1. トップページ
  2. 健康経営コラム
  3. 10月は全国労働衛生週間|準備期間、本週間に取り組みたい内容を紹介

10月は全国労働衛生週間|準備期間、本週間に取り組みたい内容を紹介

厚生労働省、中央労働災害防止協会が主唱者となり、毎年実施している「全国労働衛生週間」。準備期間~実施期間中は、各企業に労働衛生に関するさまざまな取り組みの実施が求められています。本記事では、全国労働衛生週間の主旨や目的、準備・実施期間の取り組み内容について紹介します。

【出典】厚生労働省「令和5年度「全国労働衛生週間」を10月に実施」

全国労働衛生週間とは

全国労働衛生週間とは、労働者の健康管理や職場環境の改善、労働衛生に関する意識の向上、健康確保を目的に、職場で労働衛生管理活動を推進する活動です。
毎年9月1日から30日を準備期間、10月1日から7日を本週間と定めており、この間、事業者はさまざまな取り組みを実施することが求められます。

出典:第74回 全国労働衛生週間

準備期間中に実施する事項

準備期間中は、日々の労働衛生活動の総点検を行うことが推奨されています。

  • 過重労働による健康障害防⽌対策
  • 職場におけるメンタルヘルス対策
  • 職場における転倒・腰痛災害の予防対策
  • 化学物質による健康障害防⽌対策
  • ⽯綿による健康障害防⽌対策
  • 職場の受動喫煙防⽌対策
  • 治療と仕事の両⽴⽀援対策
  • 職場の熱中症予防対策の推進
  • テレワークでの労働者の作業環境、健康確保
  • ⼩規模事業場における産業保健活動の充実
  • ⼥性の健康課題への取組

全国労働衛生週間に実施する事項

本週間は、従業員の労働衛生意識の高揚、職場の労働衛生水準の向上を図ります。具体的には、自主的な労働衛生管理活動の定着を目指して、以下の事項を実施します。

  • 事業者または総括安全衛⽣管理者による職場巡視
  • 労働衛⽣旗の掲揚およびスローガンなどの掲⽰
  • 労働衛⽣に関する優良職場、功績者などの表彰
  • 有害物の漏えい事故、酸素⽋乏症などによる事故など緊急時の災害を想定した実地訓練などの実施
  • 労働衛⽣に関する講習会・⾒学会などの開催、作⽂・写真・標語などの掲⽰
  • その他労働衛⽣の意識⾼揚のための⾏事などの実施

全国労働衛生週間の準備期間中に取り組みたいこと


準備期間中に実施する事項から、具体的な対策方法について参考記事をご紹介します。

過重労働による健康障害防⽌対策

法的には、過重労働の明確な定義はありません。一般的には、不規則な勤務や頻繁な出張、労使協定で定めた時間外労働を大幅に超える状態で働くことを過重労働といいます。
過重労働は、労働者に身体的・精神的に過度な負荷を負わせ、過労死や過労自殺の原因となるため防止策を講じる必要があります。具体的な内容については、以下の関連記事をご確認ください。

【関連記事】
過重労働を防ぐためには?基礎知識と企業が取り組むべき対策
過重労働者に産業医面談は必要! 長時間労働の基準、面接指導の対象者や流れを解説

職場におけるメンタルヘルス対策

2022年の厚生労働省の調査では、「仕事や職業生活に関することで、強いストレスになっていると感じる事柄がある」と答えた労働者の割合は82.2%でした。ストレスが引き金となってメンタルヘルス不調になるケースもあるため、企業は従業員のメンタルヘルスケアに注力する必要があるといえます。具体亭なメンタルヘルス対策については、以下の関連記事をご確認ください。

出典:厚生労働省「令和4年 労働安全衛生調査」

【関連記事】
従業員のメンタルヘルス対策、産業医に依頼できることは?
精神科医ではない産業医でも、メンタルヘルス対応できる? 各自の役割と対応を解説
ラインケアとは?職場のメンタルヘルス対策で重要視される理由を解説
職場のメンタルヘルスケアとは? 企業が知っておくべき対策を徹底解説
華麗なる連携プレーで、メンタル不調の兆しをキャッチ!―産業医のメンタルヘルス事件簿vol.4
休職中の従業員の“気持ち”に寄り添う対応とは?―産業医のメンタルヘルス事件簿vol.6
適応障害の予兆を捉え、進行を防ぐ3つのポイント―産業医のメンタルヘルス事件簿vol.8

治療と仕事の両⽴⽀援対策

仕事と治療を両立したい従業員の要望に応えるには、企業が柔軟な姿勢や対応を取る必要があります。参考記事として、がんと共に働く人たちに対して企業として取り組みたい対応や行動、心構えなどをご紹介します。

【関連記事】がんと共に働く従業員。企業、人事労務担当者がサポートのために出来ること

テレワークでの労働者の作業環境、健康確保

11月は「テレワーク月間」なので、それをふまえて対応を進めていくとよいでしょう。
テレワークを推進するために取り入れたい働き方の事例などについては、以下の関連記事をご確認ください。

【関連記事】11月はテレワーク月間|自社で取り入れたい働き方、具体例を紹介

エムスリーキャリア健康経営コラム編集部

産業医紹介を中心に健康経営サービスを提供

健康経営に関するお役立ち情報を発信する「健康経営コラム」編集部です。 産業医紹介サービスを提供しているエムスリーキャリア株式会社が運営をしています。 全国33万人以上(日本の医師の約9割)が登録する医療情報サイト「m3.com」のデータベースを活用し、あらゆる産業保健課題を解決いたします。 お困りの企業様はお問い合わせボタンよりご相談くださいませ。

おすすめのお役立ち資料

  • 「健康経営、なにからやればいい?」がわかる!健康経営サービスマップ

    エムスリーキャリア・エムスリーグループが展開する健康経営サービスについてまとめた資料です。 健康経営の関心の高まりや健康経営を疎かにするリスクについても解説しています。

産業医紹介サービスのご案内

  • 50人以上の事業場向け

    50人以上の事業場向け

    嘱託産業医
    紹介サービス

    勤務頻度

    2か月に1回 または
    1か月に1回

    詳しく見る
  • 1,000人以上の事業場向け
    ※有害業務従事の場合は500人以上

    1,000人以上の事業場向け ※有害業務従事の場合は500人以上

    専属産業医
    紹介サービス

    勤務頻度

    常勤

    詳しく見る
  • 単発の面談が必要な事業場向け

    単発の面談が必要な
    事業場向け

    スポット産業医
    サービス

    勤務頻度

    単発

    詳しく見る

お電話でのお問い合わせ 03-6895-1762

受付時間:土日祝を除く10:00〜19:00

紹介会社
比較表付き!

5分でわかる!産業医サービス紹介パンフレット

エムスリーキャリアが提供する産業医紹介サービスについて分かりやすく1冊にまとめたパンフレットです。
従業員規模やお悩み別におすすめの産業医サービスがひと目でわかります。

資料請求する
  • お見積り・お問い合わせ

    サービスに関するご質問や相談等がございましたら、ご遠慮なくお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせ
  • お役立ち資料

    人事労務担当者が抑えておくべき産業保健に関するノウハウや、産業医紹介サービスの概要資料を無料でご覧いただけます。

    ダウンロードはこちら
  • サービス説明会

    20分でわかる!M3Careerの産業医サービスオンライン説明会
    日時 平日2回(10:00〜/14:00〜)

    参加申し込みはこちら