1. トップページ
  2. 健康経営コラム
  3. 〈よくわかる〉産業医の選任義務・罰則の要点まとめ

〈よくわかる〉産業医の選任義務・罰則の要点まとめ

職場の従業員数が50名を超えるタイミングで、人事担当者が行わなければならないタスクは急増しますよね。
この記事ではその中のひとつ「産業医の選任」にまつわる法律・罰則・などをポイント形式で詳しくご紹介。
「産業医を選任することになった」「産業医の選任義務について知りたい」という方はチェックしておきましょう。
※本記事では主に従業員規模999人までの職場を対象とした「嘱託産業医」の選任に関する情報をまとめています。大規模な職場で必要となる「専属産業医」の選任についてはこちらの記事で解説していますのでご確認ください。

産業医の選任は労働安全衛生法で定められた義務

従業員が50名以上になったら14日以内に産業医を選任する

産業医の選任は「50名以上」「2週間以内」がキーワード

常時雇用する従業員が50人以上の事業場では、労働安全衛生法という働く人の安全・健康を守るための法律にて、産業医選任が法律で義務付けられています。

また、産業医の選任義務を怠った場合は事業主が罰せられる可能性があります。

よって、産業医の選任義務が発生した日から2週間位内に必ず産業医を選任し所轄の労働基準監督署に届出を行うことが欠かせません。

産業医の選任に関する法律の条文を見てみましょう。

第十三条 事業者は、政令で定める規模の事業場ごとに、厚生労働省令で定めるところにより、医師のうちから産業医を選任し、その者に労働者の健康管理その他の厚生労働省令で定める事項(以下「労働者の健康管理等」という。)を行わせなければならない。
出典:労働安全衛生法 第13条(e-gov)

要点①:産業医の選任義務「従業員50名」を知る

企業と事業場の違い・考え方

産業医の選任義務は事業場と従業員数で決まる

法律の条文における「事業場」という単語を聞き慣れない方も多いかと思いますが、これは「企業」と同じ意味ではないことに注意が必要です。

選任する産業医の人数は常時雇用する従業員の数により異なり、事業場単位でカウントします

事業場とは、簡単にいうと職場のことです。ですので、同じ企業であっても場所が異なれば別の事業場として考え、この事業場ごとに何人の従業員が勤務しているかで選任する産業医のタイプと人数が異なります。

例えば、複数の支社を持つ会社の場合、企業と事業場の関係は上の図のようになっており、この事業場の単位で従業員規模が50名を超えた際には嘱託の産業医選任が義務となります。もちろん、50人に満たない事業場であっても産業医を選任することは問題ありませんし、従業員の安全・健康にとって良いことです。

また、例えば本社の従業員数が1,000名を超えるような場合には、専属産業医の選任が義務となります。

では「嘱託産業医と専属産業医はなにが違うの?」という疑問が出てくると思いますが、その点については以下の記事で詳しく解説しています。ご興味のある方はご覧ください。

ただ、有害業務を行う事業場などの例外を除けば、基本的に従業員が999名以下の職場では嘱託産業医の選任でOKということになります。

関連記事:「非常勤の産業医とは?専属産業医との違いや報酬相場、選び方のポイント」


〈補足〉従業員規模1,000人以上の事業場では「専属産業医」の選任義務がある

産業医には大きく分けて2つの形態があり、それが嘱託産業医と専属産業医というものです。

従業員規模が50名以上の事業場で選任が必要となるのは、いわゆる嘱託産業医という形態の医師。

嘱託産業医はその名の通り嘱託形式であり、1~2ヶ月に1回程度、企業に訪問して活動する産業医のことです。

一方の専属産業医は、週3~4日程度、企業に常駐して活動する産業医です。従業員規模が1,000名以上(有害業務の事業場では500名以上で選任)の事業場では専属産業医の選任義務があります。


 

事業場の規模と選任する産業医の関係まとめ

事業場の規模と産業医のタイプ・人数など、ここまでの話をまとめると次の表のようになります。

自社の職場で必要となる産業医のタイプを確認しておきましょう。

事業場で常時雇用する労働者数 選任が必要な産業医の人数 備考
50名未満 選任義務なし(努力義務)
50〜499名 1名 嘱託産業医(非常勤)で可
500〜999名 1名 非常勤の産業医で可
ただし、労働者を特定業務に従事させる事業場の場合、専属の産業医が必要
1,000〜3,000名 1名 専属の産業医が必要
3,001名以上 2名 専属の産業医が必要


「常時雇用する労働者」の数え方

さきほどから従業員が50名以上と繰り返していますが、正確には「常時雇用する労働者」が50名を超えた際に産業医の選任義務が発生します。
この「常時雇用する労働者」と何なのかというと、労働時間や日数に関係なく継続して働く従業員のことを指します。
よって、労働時間や日数が少ないアルバイトやパート、派遣社員など非正規雇用者も、継続的に雇用されているのであれば常時雇用する労働者に該当します。
継続して雇用される非正規社員も含めて、常時雇用する従業員の人数が50人以上となった時は、法令遵守のためにも産業医を選任する必要があります。
詳しくは以下の記事で紹介していますので、気になる方はチェックしておきましょう。

【関連記事】従業員、常時使用(雇用)する労働者の定義とは? 社労士が解説!

 

要点②:義務発生から「2週間以内」に産業医を選任する

義務発生から2週間以内に産業医の選任と届出を行う

義務発生から2週間以内に産業医の選任と届出を行う

前述したように、事業場の従業員数が一定以上になると産業医の選任義務が発生しますが、いつまでに何をすればよいかイメージしづらいとも考えられます。

これについてもルールがあり、産業医の選任義務が発生したら2週間(14日)以内に産業医を選任することが法令(労働安全衛生規則)で定められています。
また、産業医の選任後は遅滞なく「産業医選任報告」を所轄の労働基準監督署長に届け出ることも忘れてはいけません。

つまり、従業員が50名を超えてから産業医を探し始めるとなるとかなりタイトなスケジュールであることが分かります。

そのため多くの企業では従業員が50名を超えそうなタイミングから産業医を探し始めることが一般的です。

その理由は2つあり、「世の中の産業医の人数がそもそも多くない(後述)」ということと「産業医を探し、選任できるまでには日数がかかる」からです。

当社は産業医の紹介を専門的に行っている会社ですので、産業医の紹介を期日までに確約するサービスがあります(しかも、費用は業界の最安値水準です)。

都市部・地方エリアで選任までにかかる日数は異なるものの、都内であればご依頼から最短即日、全国エリアでもおおよそ8日(※)で産業医の紹介を実現しています。

気になる方は以下のバナーからパンフレットが無料ダウンロードできますのでご覧ください。

なお、この産業医が見つかった後に作成する「産業医選任届」については記入例も含めてこちらの記事で詳しく紹介していますので参考にしてみてください。

(※2021年10月~2023年4月末の実績。中央値)


(産業医の選任等)

第十三条 法第十三条第一項の規定による産業医の選任は、次に定めるところにより行わなければならない。

 産業医を選任すべき事由が発生した日から十四日以内に選任すること。(後略)
【出典】労働安全衛生規則(e-Gov)

産業医選任に関する罰則:法令違反は50万円罰金

続いて「では、産業医を選任しなかった・できなかったらどうなるのか」ということも知っておきましょう。

上記で述べたように一定の規模を超えた事業場において、産業医の選任は労働安全衛生法で定められた企業の義務であり、この義務を怠った場合はすなわち法令違反となってしまい、事業主が罰則の対象となる可能性があります。

具体的な内容は労働安全衛生法第120条の罰則にて定められており、「(中略)五十万円以下の罰金に処する。」とされています。

また、産業医未選任の事業場には行政指導がなされる可能性もありますし、何より従業員の安全・健康を守るという観点からリスクになります。

よって義務が発生したら、速やかに産業医を選任することが大切になるわけですが、「誰でも良いから産業医を選任する」という考えにも注意が必要です。

その理由は、産業医の稼働実態がない場合は、労働基準監督署から指導を受ける可能性があるからです。

これがいわゆる「産業医の名義貸し問題」というもので、書類上は産業医を選任しているものの、産業医の活動実態がなく危険な状態であるというものです。

そのため、企業としては選任後もしっかりと活動してくれる産業医を選任することが肝心になります。

詳しく知りたい方は産業医の名義貸し問題に関するこちらの記事もチェックしておきましょう。

 

産業医の選任・稼働の状況

産業医の選任状況:9.3%が罰則のリスクあり

厚生労働省が行った「労働安全衛生調査(2021年)」の結果によると、産業医の選任義務を順守していない事業場は9.3%存在していることがわかっています。

この9.3%の事業場については先ほどの罰則が科される可能性があるほか、2024年4月に公表されたの日本医師会の答申では、未選任事業場が確認された場合、地域医師会に連絡のうえ産業医を選任に関する行政指導を徹底することが提言されています。

こうなった場合、企業のイメージダウンにつながるというリスクもあります。

くり返しになりますが、産業医の選任は法律で定められた企業の義務ですので、必ず守らなければなりません。

 

産業医の稼働状況:34,000名程度しか活動していない

次に産業医の稼働状況を見てみましょう。
厚労省が公表した「医師会が関わる産業保健の現状」によると、令和4年の時点で日本医師会の認定産業医は107,000人を超えており、そのうち有効者数は70,000人程度とされています。

そして、その中で実際に稼働している産業医はその約半数の34,000名ほど。

経済センサスで見てみると50名~999名の日本の法人数は98,000件以上存在します(2021年)

つまり、全国の職場の数に対して産業医の数が足りているとはいえない状況です。

産業医の不足について、都市部ではあまり大きな問題にならないかもしれませんが、地方によっては医師数が少なく、産業医選任が難しいという実態もあるようです。

「なかなか産業医が見つからない」という方は、産業医の探し方を見直してみることもひとつの手です。編集部が作成したこちらの記事がおすすめです。

また、当社では全国エリアで産業医の紹介を行っています。気になる方はパンフレットもご覧ください。

産業医選任に関する法律と要点について紹介しました。

産業医は選任して終わりではなく、その後の産業保健活動にしっかり取り組んでいくことが大切になります。

当社では産業医の紹介と選任時~選任後のサポートを業界最安値の水準で提供していますので気になる方はこちらから資料を取り寄せてみてください。

エムスリーキャリア健康経営コラム編集部

産業医紹介を中心に健康経営サービスを提供

健康経営に関するお役立ち情報を発信する「健康経営コラム」編集部です。 産業医紹介サービスを提供しているエムスリーキャリア株式会社が運営をしています。 全国33万人以上(日本の医師の約9割)が登録する医療情報サイト「m3.com」のデータベースを活用し、あらゆる産業保健課題を解決いたします。 お困りの企業様はお問い合わせボタンよりご相談くださいませ。

産業医紹介なら「エムスリーキャリア」におまかせください

医師登録数 33万人

医師会員数No.1!全国の医師の約9割が登録する豊富な医師会員基盤から、貴社に最適な医師をご紹介いたします。

  • 産業医との契約・探し方がわからない
  • 低価格で探したいが、いろんなサービスがあって比較が難しい
  • 業界に精通した産業医を探したい

等、お悩みに合わせてご相談承ります。

おすすめのお役立ち資料

  • 一目でわかる!人事労務担当が産業保健で法令違反しないためのチェックシート 

    産業医の選任など、産業保健関連の法定義務が一目でわかるチェックシートです。 最近では、労基署から指摘を受けた企業担当者からの相談も少なくありません。働き方改革を推進する観点から、国では今後も法定義務が遵守されているかの確認を強化していくと思われるため、定期的に自社の状況を確認することをお勧めします。

  • 小規模事業場向け産業医サービス「そろそろ産業医プラン」

    産業医選任から産業保健活動のサポートまで完全オンラインで対応できる、小規模事業場向け産業医サービス「そろそろ産業医プラン」についてわかりやすくまとめた、サービス紹介資料です。

産業医紹介サービスのご案内

  • 50人以上の事業場向け

    50人以上の事業場向け

    嘱託産業医
    紹介サービス

    勤務頻度

    2か月に1回 または
    1か月に1回

    詳しく見る
  • 1,000人以上の事業場向け
    ※有害業務従事の場合は500人以上

    1,000人以上の事業場向け ※有害業務従事の場合は500人以上

    専属産業医
    紹介サービス

    勤務頻度

    常勤

    詳しく見る
  • 単発の面談が必要な事業場向け

    単発の面談が必要な
    事業場向け

    スポット産業医
    サービス

    勤務頻度

    単発

    詳しく見る

お電話でのお問い合わせ 03-6895-1762

受付時間:土日祝を除く10:00〜19:00

紹介会社
比較表付き!

5分でわかる!産業医サービス紹介パンフレット

エムスリーキャリアが提供する産業医紹介サービスについて分かりやすく1冊にまとめたパンフレットです。
従業員規模やお悩み別におすすめの産業医サービスがひと目でわかります。

資料請求する
  • お見積り・お問い合わせ

    サービスに関するご質問や相談等がございましたら、ご遠慮なくお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせ
  • お役立ち資料

    人事労務担当者が抑えておくべき産業保健に関するノウハウや、産業医紹介サービスの概要資料を無料でご覧いただけます。

    ダウンロードはこちら
  • サービス説明会

    20分でわかる!M3Careerの産業医サービスオンライン説明会
    日時 平日2回(10:00〜/14:00〜)

    参加申し込みはこちら