1. トップページ
  2. 健康経営コラム
  3. 産業医面談が休職時に必要な理由とは?タイミングと復帰支援の方法を解説

産業医面談が休職時に必要な理由とは?タイミングと復帰支援の方法を解説

従業員が病気やけがで休職する際には、産業医面談の実施が必要です。

本記事では従業員の休職における産業医面談の必要性や実施するタイミング、産業医面談結果をふまえて取り組むべきことを解説します。

従業員の休職における産業医面談の必要性

従業員の休職判断における産業医面談の必要性を解説します。

従業員の心身状態を把握するため

産業医面談は従業員の心身の状態を把握し、就労できる状態かどうかを見極めるために必要です。

休職判断のための産業医面談では、産業医が当該従業員の健康診断やストレスチェックの結果を確認し、勤務環境や健康状態などを当該従業員から詳しくヒアリングします

これらの面談内容をもとに、従業員が就業可能な心身状況かどうかを産業医が判断します。

【関連記事】ストレスチェックの高ストレス者への対応は?産業医面談の流れを解説

休職判断について事業主にアドバイスするため

従業員の休業について産業医が事業者にアドバイスするためにも、産業医面談が必要です。

産業医は従業員本人の健康状態や就労の意思、主治医の診断書、職場の労働環境を総合的に把握しています。そのため、従業員と企業との間で中立的な立場から休職判断が可能です。

産業医は事業者に対し、労働安全衛生法で必要な勧告を行う権限を与えられています。事業者に的確な勧告をするうえで、産業医面談による従業員のヒアリングが欠かせません。

【参考】e-Gov法令検索「労働安全衛生法」

【関連記事】産業医の勧告権とは?無視した場合のリスク

当該従業員に休職中の健康管理の指導をするため

産業医面談には、休職中の健康管理を従業員に指導する目的もあります。産業医は休職者の病気や症状の回復状況に応じて、以下のようなアドバイスをして復職にむけてサポートします

  • 休職中の過ごし方
  • 生活リズムの留意点
  • 食生活の留意点
  • 体力の維持回復方法 など

通常は主治医からも休職中の過ごし方についての指導がありますが、産業医からはより職場の現状に則した指導が可能です。

【参考資料】【産業医監修】従業員の復職対応6点セット

産業医面談を実施するタイミングは?休職から復職までの流れ

休職中の従業員が復職するまでの間で産業医面談を行うタイミングを、復職までの流れとあわせて解説します。

1.フォロー体制を明確に示し従業員が安心して休めるようにする

従業員から休職のための診断書が提出されたら、事業者は安心してしっかり休んでもらえるよう、フォロー体制を明確に示すことが大切です。

休職する従業員は不安な気持ちになっているので、必要となる以下の手続きや支援などについてしっかりと伝えましょう。

  • 休職中の給与の取り扱い・傷病手当
  • 社内外の相談先
  • 就業規則にもとづく休職期間の満了日

休職中の給与の取り扱いや傷病手当などについてきちんと説明することで、従業員は安心して治療に専念できます

経済面で不安を抱えていると、まだ回復していないにもかかわらず復帰を焦ってしまう場合があるため、不安を解消しておくことが大切です。

また、休職中は経済的な問題の他にも不安や悩みを抱えやすくなっているため、気軽に相談できる相談先も伝えておきましょう。

加えて、就業規則にもとづく休職期間満了日についての説明も必要です。

2.休職中の従業員に月1回産業医面談を行う

従業員の休職中にも産業医面談を月1回程度、定期的に行う必要があります。休職中の産業医面談の目的は、症状の回復経過や休職中の生活リズムを確認するためです。

休職延長や復職開始のタイミングを判断し本人に提案するためにも、休職中の産業医面談は必要といえます。

メンタルヘルス不調で休職している場合は、会社からの連絡がプレッシャーとなり悪化する恐れもあるため、連絡の頻度と方法に配慮が必要です。

また、本人からの連絡に迅速・柔軟に対応できる体制を作っておきましょう。

3.復帰の意思を確認できたら産業医面談を行う

休職者の体調がある程度回復し復職の意思が確認できたら、産業医面談を行います。本人が復帰したいと考えていたとしても、実際にはまだまだ療養が必要なこともあるためです。

主治医の復帰許可はおりていたとしても、産業医による面談を行う理由は、主治医と産業医では復職に対する視点が異なるためです。

一般的に、主治医による就労可能の判断は「実際の職場において以前と同等の仕事ができる」と保証するものではありません。

主治医は、あくまで診察での会話や様子、病気の症状などから復帰が可能かどうかの判断をします。そのため、主治医の許可がおりたからといって、すぐに職場に復帰できるわけではありません。

産業医は、従業員のそのときの状態や実際の職場環境などを考慮し、本当に復帰しても大丈夫なのかを判断します

なお、産業医が直接従業員に復帰の指示・命令を出すのではなく、産業医の意見書にもとづき事業者が復帰を決定します。

【関連記事】【人事担当者必見】休職に必要な手続きと対策とは?うつ病時の手当から復職対応まで

4.復職可否を判断する

産業医面談では「休職者が職場に戻るための準備ができているか」の点に重きを置き、以下を確認して復職可否を判断します

  • 働く意欲があるか
  • 生活リズムが整っているか
  • 通勤する体力があるか
  • 集中力が回復しているか
  • 再発防止の対応策をもっているか

休職者の働く意欲や休職中の生活リズムを確認し、復帰後に問題なく勤務ができるかを判断します。

また、休職中には想定外に体力が落ちるケースもあり、以前のような通勤ラッシュの出勤は困難かもしれません。短時間勤務や時差出勤による出勤訓練を検討するうえで、通勤できる体力があるかの判断もします。

勤務に集中力を維持して働ける程度に回復しているかも、復職に向けた重要なチェックポイントです。

メンタルヘルス不調による求職者の場合は、休職者自身が再び同じ状況になったときの対応策をもっているかで、再発リスクを判断します。

【関連記事】産業医の復職面談の目的、従業員が職場復帰できる基準とは?

産業医面談の結果をふまえて企業が行うべき取り組み

職場復帰の方向性が決まったら、休職者がスムーズに復帰できるよう、面談結果を活かした適切なフォローアップが必要です。

ここでは産業医面談の結果をふまえ、事業者が行うべき取り組みについて説明します。

【関連記事】従業員の再休職を防ぐために!適切な復職支援について詳しく解説

職場復帰支援プランを作成する

産業医面談で休職者の職場復帰が可能と判断したら、産業保健スタッフと連携し「職場復帰支援プラン」を作成します。

プラン上の職場復帰日は、本人の体調と職場の受け入れ態勢の両面から判断して決定しましょう。

また、再発防止のために、リハビリ勤務で本人の状況に合わせて以下のような就業措置をとり、無理のないプランにすることが大切です。

  • 残業や夜勤の制限
  • 就業時間の短縮
  • 定型業務や単純作業への業務限定
  • 通勤訓練

復職の6ヶ月後までを目安に、完全復帰できるプランを立てましょう。

職場環境の改善に取り組む

従業員の休職の原因が企業側にあった場合、どのような点を見直していくか産業医から意見をもらいながら職場環境の改善に取り組んでいくことが先決です。

また、休職にまではいたらないにしても、不調をかかえる従業員の存在に気付いたときには、積極的に産業医の面談をすすめることも大切です。そのうえで、改善できる点があれば産業医からアドバイスを受けましょう。

【関連記事】6月納品分「KWリハビリ出勤(試し出勤)制度とは」を設定

再休職防止のために企業が行っていくべきこと

事業者は産業医と連携し、職場復帰者に対して定期的に回復状況や就業状況の確認のためのフォロー面談を実施しましょう。

フォロー面談で従業員にヒアリングしておくべき内容は、面談時点での症状や服薬状況、現状の悩みなどです。

はじめは月1回程度のペースで面談を実施し、本人の症状回復具合に合わせて実施間隔をあけていくとよいでしょう。

産業医面談を休職者の復帰のために活かそう

休職者に対して企業が的確なサポートを行うためには、本人の状態や休職にいたった理由の的確な把握が大切です。そのためにも、適切なタイミングで産業医面談を設定し、その結果を後のフォローに活かしていきましょう。

また、スムーズな職場復帰のためには、産業医面談にもとづき本人の状態に合わせた職場復帰支援プランを考えることが重要です。周囲の協力のもと職場環境を改善する際にも、産業医面談で得た情報が役立ちます。

事業者と産業医の連携を深め、職場全体を巻き込んだ休職者のフォロー体制を構築しましょう。

【関連記事】
【人事担当者必見】休職に必要な手続きと対策とは?うつ病時の手当から復職対応まで
産業医面談は義務?利用基準7タイプと企業担当者が注意すべきポイント

エムスリーキャリア健康経営コラム編集部

産業医紹介を中心に健康経営サービスを提供

健康経営に関するお役立ち情報を発信する「健康経営コラム」編集部です。 産業医紹介サービスを提供しているエムスリーキャリア株式会社が運営をしています。 全国33万人以上(日本の医師の約9割)が登録する医療情報サイト「m3.com」のデータベースを活用し、あらゆる産業保健課題を解決いたします。 お困りの企業様はお問い合わせボタンよりご相談くださいませ。

おすすめのお役立ち資料

  • 5分でわかる!産業医サービス紹介パンフレット

    エムスリーキャリアが提供する専属・嘱託・スポット、すべての「産業医サービス」について分かりやすく1冊にまとめたサービス紹介パンフレットです。 お悩み別にオススメの産業医サービスがひと目でわかります。

  • 【産業医監修】従業員の復職対応6点セット 

    休職中の従業員が職場復帰をするにあたり、事業者にはさまざまな対応が求められます。 本資料は産業医監修のもと、厚生労働省「心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き」の内容に基づいて作成した以下の資料をセットにしたものです。 流れがわかる!従業員の職場復帰支援ガイド 復職及び就業上の配慮に関する情報提供書 復職支援に関する情報提供依頼書 産業医面談記録表 両立支援プラン/職場復帰支援プランの作成フォーマット 生活記録表   「従業員の職場復帰の流れについて把握したい」 「従業員の職場復帰時に必要な資料がほしい」 とお考えでしたら、ぜひご活用ください。

産業医紹介サービスのご案内

  • 50人以上の事業場向け

    50人以上の事業場向け

    嘱託産業医
    紹介サービス

    勤務頻度

    2か月に1回 または
    1か月に1回

    詳しく見る
  • 1,000人以上の事業場向け
    ※有害業務従事の場合は500人以上

    1,000人以上の事業場向け ※有害業務従事の場合は500人以上

    専属産業医
    紹介サービス

    勤務頻度

    常勤

    詳しく見る
  • 単発の面談が必要な事業場向け

    単発の面談が必要な
    事業場向け

    スポット産業医
    サービス

    勤務頻度

    単発

    詳しく見る

お電話でのお問い合わせ 03-6895-1762

受付時間:土日祝を除く10:00〜19:00

紹介会社
比較表付き!

5分でわかる!産業医サービス紹介パンフレット

エムスリーキャリアが提供する産業医紹介サービスについて分かりやすく1冊にまとめたパンフレットです。
従業員規模やお悩み別におすすめの産業医サービスがひと目でわかります。

資料請求する
  • お見積り・お問い合わせ

    サービスに関するご質問や相談等がございましたら、ご遠慮なくお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせ
  • お役立ち資料

    人事労務担当者が抑えておくべき産業保健に関するノウハウや、産業医紹介サービスの概要資料を無料でご覧いただけます。

    ダウンロードはこちら
  • サービス説明会

    20分でわかる!M3Careerの産業医サービスオンライン説明会
    日時 平日2回(10:00〜/14:00〜)

    参加申し込みはこちら