1. トップページ
  2. 健康経営コラム
  3. 健康経営アドバイザーとはどんな資格?取得方法や社内での役割を解説

健康経営アドバイザーとはどんな資格?取得方法や社内での役割を解説

健康経営アドバイザーの役割は、企業の健康経営を自身が中心となって推進していくことです。近年、健康経営に取り組む企業が増えてきており、注目されています。

健康経営に取り組むにあたり、健康経営アドバイザーを配置すべきか悩んでいる担当者の方も多いでしょう。

この記事では、健康経営アドバイザーの業務内容と企業が健康経営アドバイザーを配置するメリットについて解説します。

健康経営アドバイザーとはどんな資格?

健康経営アドバイザーは、2016年に東京商工会議所が経済産業省からの委託を受ける形で開始された資格です。健康経営への注目が集まっている中、健康経営アドバイザーは健康経営の普及・推進者としての役割を担います。

健康経営とは、従業員の健康への配慮を経営視点で考え、戦略的に健康と関連した施策を実施することです。健康経営のための主な取り組みとして、ストレスチェックの実施や労働時間の削減、有給取得率の向上、ワークライフバランスの推進などがあります。

企業が健康経営を正しく実施するために、健康経営アドバイザーによる力添えが期待されます。

【参考】東京商工会議所「健康経営アドバイザーとは」

【関連記事】
健康経営とは?企業が取り入れるメリットや取り組み方法を徹底解説

健康経営アドバイザーの役割とは

健康経営アドバイザーのおもな役割は以下の3つです。

  • 健康経営に向けた課題の抽出
  • 課題の解決に向けた企画の立案
  • 健康施策の実施後のフォロー

それぞれについて解説します。

健康経営に向けた課題の抽出

まずは、健康経営に向けた取り組みを決めるために社内の健康課題を抽出します。

健康課題とは、例えば以下のようなものです。

  • メタボリックシンドロームと診断されている従業員が多い
  • 喫煙者が多い
  • 長時間労働により、肉体的・精神的に不調を抱えている従業員が多い

健康経営は、従業員の健康に配慮する点ではどの企業でも同じですが、社内で抱えている健康課題は企業ごとに異なります。健康診断やストレスチェックの結果を分析したり、アンケート調査を行ったりして、社内で抱えている健康課題を把握します。

課題の解決に向けた企画の立案

次に、抽出した健康課題を解決するための具体的な取り組みを考えます。

以下は、健康課題を解決するための具体的な取り組みの例です。

  • スマートフォンアプリを活用した運動キャンペーンの実施
  • 社員食堂のメニューの見直し
  • 運動習慣や食生活の改善を目的としたセミナーの開催
  • 産業医や保健師との面談の設定

企業によって抱えている健康課題は異なるため、社内の健康課題に適した具体的な対応策を考案することも健康経営アドバイザーの役割です。

健康施策の実施後のフォロー

健康課題の解決に向けた取り組みを実施したあとは、その取り組みの進捗や効果を確認して、必要に応じて軌道修正を行います

健康経営は短期間で成果が出るものではありません。従業員の健康意識の向上や健康的に働ける環境づくりには、じっくりと時間をかけて取り組んでいく必要があります。

健康経営アドバイザーは、取り組みの進捗や効果を分析して、必要に応じて軌道修正をしながら健康課題の解決を目指します。

健康経営アドバイザーの上位資格「健康経営エキスパートアドバイザー」とは

健康経営エキスパートアドバイザーは、健康経営アドバイザーの上位資格にあたります。健康経営アドバイザーよりも受験資格を得るための条件が多く、試験の難易度も高いと言われています。

健康経営エキスパートアドバイザーの役割は、企業の健康経営を推進することです。健康経営アドバイザーよりも具体的な計画を作成して実行できます。

健康経営エキスパートアドバイザーになるための条件は以下のとおりです。

  • 健康経営アドバイザーの資格を有している
  • 下記のいずれかの資格を有しているか、対象となる実務において1年以上の経験がある

【対象となる資格】
(経営・労務に関する資格)

  • 中小企業診断士
  • 社会保険労務士

(医療・保健に関する資格)

  • 医師
  • 保健師、看護師
  • 精神保健福祉士
  • 公認心理師・臨床心理士
  • 理学療法士
  • 労働衛生コンサルタント
  • 管理栄養士
  • 健康運動指導士

【対象となる実務経験】

  • 「健康」「医療」「保健」に関する実務(医療保険者・医療機関・健診機関等での勤務経験など)
  • 「経営」に関する実務(経営者本人または、経営企画など企業経営に従事していた経験など)
  • 「人事労務」に関する実務(人事担当者、労務管理担当者として従事していた経験など)
  • 「健康経営」に関する実務(健康経営の普及や支援に携わっていた、企業などで実践に関わっていたなど)

【出典】東京商工会議所「健康経営エキスパートアドバイザー研修とは」

健康経営エキスパートアドバイザー研修を受講するためには上記の条件を満たし、知識確認テストを受験してワークショップに参加しなくてはなりません。

【参考】東京商工会議所「健康経営エキスパートアドバイザー研修とは」

企業が健康経営アドバイザーを配置するメリット

健康経営アドバイザーの配置により得られるメリットは以下の3つです。

  • 従業員に健康経営の重要性を浸透させるのに役立つ
  • 働きやすい環境づくりに役立つ
  • 企業のイメージアップにつながる

それぞれについて解説します。

従業員に健康経営の重要性を浸透させるのに役立つ

健康経営アドバイザーを配置することで、従業員に健康経営の重要性を浸透させやすくなります

健康経営を実践して効果を出すためには、従業員一人ひとりに健康を維持することの大切さと、健康維持が仕事へともたらす効果を理解してもらわなくてはなりません。

健康経営アドバイザーが従業員の健康課題を把握して、的確なアドバイスをすることで従業員の体調が改善するといった実績が出せれば、従業員の健康への意識も高まっていくでしょう。

働きやすい環境づくりに役立つ

健康経営アドバイザーが中心となって健康促進のための施策に取り組むことで、従業員のパフォーマンスの向上や離職率の低下につながります

メンタルヘルス不調や睡眠不足、頭痛、眼精疲労などの健康問題は、欠勤やパフォーマンスの低下の原因になり得ます。

健康経営アドバイザーが健康状態の問題を解決するために必要な助言をしたり、ワークライフバランスの推進や職場環境の改善に取り組んだりすることで、働きやすい環境が整います。

従業員にとって働きやすい環境は、生産性の向上や離職率の低下につながるでしょう。

企業のイメージアップにつながる

健康経営アドバイザーを配置することで、従業員の健康を重視していることを社内外にアピールでき、取引先や求職者からのイメージアップにつながります

健康経営アドバイザーの資格をもつ人材は、名刺にもその肩書きを記載できるため、取引先によい印象を持ってもらえることもあります。

健康経営アドバイザーと産業医の違い

健康経営アドバイザーと産業医の違いは以下の通りです。

健康経営アドバイザー 産業医
役割 健康施策を企画・立案して、実施後のフォローを行う 事業場で働くすべての従業員の心身の健康をサポートする
必要な資格 健康経営アドバイザー 産業保健や労働衛生に関する専門知識を備えている医師
設置基準 任意 常時50人以上の労働者がいる事業場では、1名以上の産業医を設置しなくてはならない

健康経営アドバイザーは健康施策を企画して、実施後のフォローをすることを主な業務としており、あくまでも経営的な視点で健康経営にかかわっています

一方で産業医は、医師として専門的な立場で従業員の心身の健康をサポートします。産業医になるためには、医学についての知識だけでなく、産業保健や労働衛生に関する専門知識が必要です。

【関連記事】
初めての産業医選任はどう進める?探し方や依頼できる業務内容を解説!

健康経営アドバイザーを設置して健康経営を推進しよう

健康経営アドバイザーには、従業員に健康経営の重要性を伝えたり、社内の健康課題の解決に取り組んだりする役割があります。健康経営に取り組むことで、従業員のパフォーマンスの向上が期待できるだけでなく、企業のイメージアップにつながる場合もあります。

健康経営アドバイザーを設置して、健康経営を推進していきましょう。

エムスリーキャリア健康経営コラム編集部

産業医紹介を中心に健康経営サービスを提供

健康経営に関するお役立ち情報を発信する「健康経営コラム」編集部です。 産業医紹介サービスを提供しているエムスリーキャリア株式会社が運営をしています。 全国33万人以上(日本の医師の約9割)が登録する医療情報サイト「m3.com」のデータベースを活用し、あらゆる産業保健課題を解決いたします。 お困りの企業様はお問い合わせボタンよりご相談くださいませ。

おすすめのお役立ち資料

  • 「健康経営、なにからやればいい?」がわかる!健康経営サービスマップ

    エムスリーキャリア・エムスリーグループが展開する健康経営サービスについてまとめた資料です。 健康経営の関心の高まりや健康経営を疎かにするリスクについても解説しています。

産業医紹介サービスのご案内

  • 50人以上の事業場向け

    50人以上の事業場向け

    嘱託産業医
    紹介サービス

    勤務頻度

    2か月に1回 または
    1か月に1回

    詳しく見る
  • 1,000人以上の事業場向け
    ※有害業務従事の場合は500人以上

    1,000人以上の事業場向け ※有害業務従事の場合は500人以上

    専属産業医
    紹介サービス

    勤務頻度

    常勤

    詳しく見る
  • 単発の面談が必要な事業場向け

    単発の面談が必要な
    事業場向け

    スポット産業医
    サービス

    勤務頻度

    単発

    詳しく見る

お電話でのお問い合わせ 03-6895-1762

受付時間:土日祝を除く10:00〜19:00

紹介会社
比較表付き!

5分でわかる!産業医サービス紹介パンフレット

エムスリーキャリアが提供する産業医紹介サービスについて分かりやすく1冊にまとめたパンフレットです。
従業員規模やお悩み別におすすめの産業医サービスがひと目でわかります。

資料請求する
  • お見積り・お問い合わせ

    サービスに関するご質問や相談等がございましたら、ご遠慮なくお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせ
  • お役立ち資料

    人事労務担当者が抑えておくべき産業保健に関するノウハウや、産業医紹介サービスの概要資料を無料でご覧いただけます。

    ダウンロードはこちら
  • サービス説明会

    20分でわかる!M3Careerの産業医サービスオンライン説明会
    日時 平日2回(10:00〜/14:00〜)

    参加申し込みはこちら