1. トップページ
  2. 健康経営コラム
  3. “認定産業医”の申請方法は?産業医との違いも解説

“認定産業医”の申請方法は?産業医との違いも解説

これから産業医になろうとしている方の中には、日本医師会の認定産業医を取得する方法が気になっている方も多いのではないでしょうか。日本医師会認定産業医になるためには、日本医師会や都道府県医師会が提供する研修を受講し、必要書類などをまとめて申請しなければなりません。

また、日本医師会認定産業医は5年ごとの更新申請も必要なため、今のうちに更新のイメージを持っておくと、いざという時に慌てることもありません。この記事では「そもそも日本医師会認定産業医と産業医の違いは?」といった基本的なことから、日本医師会認定産業医の新規申請・更新の方法について解説します。

日本医師会認定産業医と産業医の違い

日本医師会認定産業医と産業医の大きな違いは、産業医へのなり方と更新の有無です。それぞれ解説します。

医師会の研修を受けて産業医になったかどうか

日本医師会認定産業医と産業医は、どのようなルートで産業医になったかに違いがあります。

「日本医師会認定産業医」は日本医師会を通じて資格を得た産業医のことを指します。

一方、「産業医」になるには、「労働安全衛生規則」第14条第2項により、以下の条件のいずれかを満たす必要があります。

① 労働者の健康管理等を行うのに必要な医学に関する知識についての研修であって、厚生労働大臣の指定する法人が行うものを修了した者

② 産業医の養成等を行うことを目的とする医学の正規の課程を設置している産業医科大学その他の大学であって、厚生労働大臣が指定するものにおいて当該課程を修めて卒業した者で、その大学が行う実習を履修した者

③ 労働衛生コンサルタント試験に合格した者で、その試験の区分が保健衛生である者

④ 学校教育法による大学において労働衛生に関する科目を担当する教授、准教授または講師(常時勤務する者に限る)の職にある、またはあった者

⑤ ①~④のほか、厚生労働大臣が定める者

【参考】
労働安全衛生規則

上記のどのルートでも「産業医」になることができ、そのうち、医師会の研修(上記①に該当)を修了して日本医師会から認定を受けた産業医を「日本医師会認定産業医」といいます。

【関連記事】
産業医とは? 企業での役割、仕事内容、病院の医師との違いを解説

更新が必要かどうか

産業医は原則、資格の更新が不要ですが、日本医師会認定産業医は更新が必要です。日本医師会認定産業医は、5年ごとに「産業医学生涯研修」20単位以上を修了することで、更新ができます。

日本医師会は更新の趣旨について、「認定産業医制度が社会的に活用されるためには、常に認定産業医の資質の維持向上を図ることが重要」と述べています。

【出典】
日本医師会 全国医師会産業医部会連絡協議会「日本医師会認定産業医制度」

更新が必要というと、手間がかかるといったネガティブなイメージを持つ方もいるかもしれません。しかし、産業医は、労働安全衛生法などの改正をはじめとする社会の動きにもキャッチアップすることが求められます。

5年ごとに研修を受けて更新をすることは、産業医として働くのに必要な知識をアップデートする機会であるとも言えます。

日本医師会認定産業医になるための3ステップ

日本医師会認定産業医になるためのステップは大きく3つに分かれます。

  1. 都道府県医師会から必要な物を取り寄せる
  2. 産業医学基礎研修を50単位修了する
  3. 都道府県医師会に申請する

ここからはそれぞれのステップについて詳しく解説します。

①都道府県医師会から必要な物を取り寄せる

まずは、都道府県医師会から研修を受講するのに必要な物を取り寄せます。取り寄せるものは以下の2つです。

  • 産業医学研修手帳(Ⅰ)
  • 日本医師会認定産業医制度の手引き

産業医学研修手帳(Ⅰ)は、研修で取得した単位を記録するために必要です上記の必要物は基本的に所属の都道府県医師会から取り寄せます。医師会員ではない場合は、勤務地の都道府県医師会から取り寄せることになっています。

【参考】
公益社団法人 東京都医師会「日本医師会認定産業医 制度の説明」
日本医師会・認定産業医サイト「日本医師会認定産業医制度」

②産業医学基礎研修を50単位修了する

次に、産業医学基礎研修に申し込み、所定の研修を経て50単位以上取得します。

研修会の情報は全国医師会産業医部会連絡協議会のサイトなどでも更新されています。

都道府県医師会が運営するサイトの方が更新が早い場合もあるため、都道府県医師会のサイトも確認するのがおすすめです。東京都の場合は、東京都医師会の「研修会開催スケジュール」にまとめられています。

日本医師会認定産業医の申請には50単位以上の取得が必要とされます単位の内訳は以下の通りです。

研修 単位数 内容
前期研修 2単位 総論
2単位 健康管理
1単位 メンタルへルス対策
1単位 健康保持増進
2単位 作業環境管理
2単位 作業管理
2単位 有害業務管理
2単位 産業医活動の実際
実地研修 10単位以上 職場巡視などの実地研修や作業環境測定実習などの実務的研修
後期研修 26単位以上 地域の特性を考慮した実務的・やや専門的・総括的な後期研修

【出典】
日本医師会 全国医師会産業医部会連絡協議会「日本医師会認定産業医制度」

③認定産業医新規申請書を入手して申請する

必要な単位を取得したら、書類などを揃えて都道府県医師会に申請します

提出するのは以下3点です。

  • 認定産業医新規申請書(認印が必要)
  • 産業医学研修手帳Ⅰ(50単位以上取得のもの)
  • 審査料・登録料 10,000円

「認定産業医新規申請書」の入手方法は、それぞれの都道府県医師会サイトを確認するか、直接問い合わせると申請手続きがスムーズになります。

また、医師会に所属していない場合、医師免許証のコピーも必要になる場合もあります。詳しくは各都道府県医師会の情報をご確認ください。

新規申請の注意点:申請受付期間を確認する

日本医師会認定産業医の新規申請にあたって注意したいのが申請受付期間の確認です。日本医師会認定産業医の新規申請は医師会ごとに受付期間が異なります

また、都道府県医師会の申請受付期間とは別に、地区医師会の申請受付期間が設けられている場合もあります。ご自分が申請する予定の医師会が発信している情報をご確認ください。

申請は研修を最後に受講した日から5年以内に1回のみ可能です。制度の趣旨から、なるべく早く申請することが推奨されているため、単位取得後は直近の申請受付期間を確認することをおすすめします。

日本医師会認定産業医の更新申請の方法

更新にあたっては、研修の受講など時間がかかる事柄もあるため早めに準備するのがおすすめです。更新には3つのステップが必要です。

  1. 生涯研修20単位を取得する
  2. 更新申請書を受け取る
  3. 必要物を提出する

それぞれ詳しく解説します。

①生涯研修20単位を取得する

日本医師会認定産業医を更新するためには、生涯研修20単位の取得が必要です生涯研修も日本医師会雑誌や医師会のサイトなどに研修会の情報が掲載されています。

生涯研修の内訳は以下の通りです。

研修 単位 内容
更新研修 1単位以上 労働衛生関係法規と関係通達の改正点などの研修
実地研修 1単位以上 主に職場巡視などの実地研修、作業環境測定実習などの実務的研修
専門研修 1単位以上 地域特性を考慮した実務的・専門的・総合的な研修

【出典】
日本医師会 全国医師会産業医部会連絡協議会「日本医師会認定産業医制度」

生涯研修は日本医師会認定産業医に認定された日から5年以内に受講することになっており、有効期限当日まで受講できます。

②更新申請書を受け取る

更新申請に必要な「日本医師会認定産業医更新申請書」が更新期限の4ヵ月ほど前に医師会から送られてきます

郵便事故などで送られてこない場合でも、更新手続きは期日までに行わなければならないため、更新申請書が届かない場合はご自分が申請する医師会にお問い合わせください。

③必要物を提出する

医師会に以下の3点を提出します。

  • 日本医師会認定産業医更新申請書(認印が必要)
  • 産業医学研修手帳Ⅱ(20単位取得のもの)
  • 審査・登録料 10,000円

更新期限の4ヵ月ほど前に更新の案内が届くため、申請期間などについては案内をご参照ください。

産業医になるなら“認定産業医”も検討を

産業医は、社会からの期待が大きくなっており、スキルや知識のアップデートが不可欠となっています。日本医師会の認定産業医はそうした状況にもマッチした認定方法を用意していると言えるでしょう。

産業医としての活動にご興味があるなら、資格取得ルートの一つとして日本医師会認定産業医を検討してみてください。

エムスリーキャリア健康経営コラム編集部

産業医紹介を中心に健康経営サービスを提供

健康経営に関するお役立ち情報を発信する「健康経営コラム」編集部です。 産業医紹介サービスを提供しているエムスリーキャリア株式会社が運営をしています。 全国33万人以上(日本の医師の約9割)が登録する医療情報サイト「m3.com」のデータベースを活用し、あらゆる産業保健課題を解決いたします。 お困りの企業様はお問い合わせボタンよりご相談くださいませ。

産業医紹介なら「エムスリーキャリア」におまかせください

医師登録数 32万人

医師会員数No.1!全国の医師の約9割が登録する豊富な医師会員基盤から、貴社に最適な医師をご紹介いたします。

  • 産業医との契約・探し方がわからない
  • 低価格で探したいが、いろんなサービスがあって比較が難しい
  • 業界に精通した産業医を探したい

等、お悩みに合わせてご相談承ります。

おすすめのお役立ち資料

  • 衛生委員会テーマサンプル集

    安全衛生委員会のテーマ資料サンプル集です。 「ハラスメント」「メンタルヘルス」「業務災害」の3つのテーマについて 委員会でご利用いただける資料のサンプルをダウンロードいただけます。 効果的な議論を行うためにも、ぼんやりとテーマを決めておくのではなく テーマについて下調べし、資料を作成しておくことが大切です。 参加者の論点を揃え、具体的な話や改善策の検討につながるように準備しておくとよいでしょう。

  • 衛生委員会議事録フォーマット

    衛生委員会・安全衛生委員会の内容をわかりやすくまとめられるWord形式の議事録フォーマットです。 本フォーマットを活用いただくことにより、その場で速やかに議事録を作成することができます。

産業医紹介サービスのご案内

  • 50人以上の事業場向け

    50人以上の事業場向け

    嘱託産業医
    紹介サービス

    勤務頻度

    2か月に1回 または
    1か月に1回

    詳しく見る
  • 1,000人以上の事業場向け
    ※有害業務従事の場合は500人以上

    1,000人以上の事業場向け ※有害業務従事の場合は500人以上

    専属産業医
    紹介サービス

    勤務頻度

    常勤

    詳しく見る
  • 単発の面談が必要な事業場向け

    単発の面談が必要な
    事業場向け

    スポット産業医
    サービス

    勤務頻度

    単発

    詳しく見る

お電話でのお問い合わせ 03-6895-1762

受付時間:土日祝を除く10:00〜19:00

紹介会社
比較表付き!

5分でわかる!産業医サービス紹介パンフレット

エムスリーキャリアが提供する産業医紹介サービスについて分かりやすく1冊にまとめたパンフレットです。
従業員規模やお悩み別におすすめの産業医サービスがひと目でわかります。

資料請求する
  • お見積り・お問い合わせ

    サービスに関するご質問や相談等がございましたら、ご遠慮なくお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせ
  • お役立ち資料

    人事労務担当者が抑えておくべき産業保健に関するノウハウや、産業医紹介サービスの概要資料を無料でご覧いただけます。

    ダウンロードはこちら
  • サービス説明会

    20分でわかる!M3Careerの産業医サービスオンライン説明会
    日時 平日2回(10:00〜/14:00〜)

    参加申し込みはこちら