1. トップページ
  2. 健康経営コラム
  3. 【2025年版】人事向け法改正おさらいクイズ~育児・介護休業法編~

【2025年版】人事向け法改正おさらいクイズ~育児・介護休業法編~

育児・介護休業法は、従業員が育児や介護と仕事を両立できるよう支援することを目的とした法律です。この法律には、育児休業、介護休業などさまざまな規定が定められており、これまで何度も改定を重ねられてきました。

2025年4月からは、従業員の出産・育児、介護による従業員の離職を防ぎ、男女ともに育児・介護休業を取得しやすい環境を整えるため、改正された法律が施行されます。
今回のクイズは、この法改正のポイントをしっかり押さえられるよう、「育児・介護休業法」について出題します。

【クイズ1】
改正育児・介護休業法において、育児休業の取得状況の公表義務が拡大されることになりました。義務対象となる企業の従業員規模は次のうちどれでしょうか。

  1. 常時100人以上の労働者を雇用する企業
  2. 常時300人以上の労働者を雇用する企業
  3. 常時500人以上の労働者を雇用する企業





【クイズ1解答】2
正解は、2の「常時300人以上の労働者を雇用する企業」です。公表義務がある企業は、以下のいずれかの割合を公表する必要があります。

  1. 育児休業等の取得割合
  2. 育児休業等と育児目的休暇の取得割合

公表は、企業のコーポレートサイト、厚生労働省「両立支援のひろば」などで行う必要があります。詳細については、厚生労働省の資料をご確認ください。

【クイズ2】
2025年4月以降、育児・介護休業法における残業免除となる子の対象範囲が拡大されます。改正後の対象範囲として正しいものは次のうちどれでしょうか。

  1. 1歳まで
  2. 3歳まで
  3. 小学校就学前まで





【クイズ2解答】3
正解は3の「小学校就学前まで」です。
今回の改正により、育児中の従業員はより長い期間、残業が免除されるようになります。これにより、仕事と育児の両立がしやすくなることが期待できます。ただし、管理監督者(経営者と一体的な立場の従業員)は、労働時間等に関する規定が適用除外されているため、残業免除の対象外となります。

改正前は、残業免除の対象は「3歳まで」の子でしたが、前述の通り「小学校就学前まで」が対象になったため、1の「1歳まで」、2の「3歳まで」は誤りです。
育児休業期間は原則として子どもが1歳になるまでです。ただし、子どもが保育所に入れない場合等は最長で2歳まで延長可能です。

【育児・介護休業法のポイント】

2025年4月に施行される改正育児・介護休業法には、以下の内容が反映されます。

  • 子の看護休暇の見直し
  • 残業免除の対象範囲の拡大
  • 育児のためのテレワーク導入の努力義務化
  • 育児休業取得状況の公表義務の拡大
  • 常時介護を必要とする状態に関する判断基準の見直し
  • 介護両立支援制度等の個別の周知・意向確認、早期の情報提供
  • 介護休暇を取得できる労働者の要件緩和
  • 育児・介護のためのテレワーク等の導入

今回の法改正は、人事労務担当者にとって重要な変更点です。クイズを通じて理解を深め、就業規則などに迅速に反映させ、対応していきましょう。

エムスリーキャリア健康経営コラム編集部

産業医紹介を中心に健康経営サービスを提供

健康経営に関するお役立ち情報を発信する「健康経営コラム」編集部です。 産業医紹介サービスを提供しているエムスリーキャリア株式会社が運営をしています。 全国33万人以上(日本の医師の約9割)が登録する医療情報サイト「m3.com」のデータベースを活用し、あらゆる産業保健課題を解決いたします。 お困りの企業様はお問い合わせボタンよりご相談くださいませ。

おすすめのお役立ち資料

  • 「健康経営、なにからやればいい?」がわかる!健康経営サービスマップ

    エムスリーキャリア・エムスリーグループが展開する健康経営サービスについてまとめた資料です。 健康経営の関心の高まりや健康経営を疎かにするリスクについても解説しています。

  • 5分でわかる!産業医サービス紹介パンフレット

    エムスリーキャリアが提供する専属・嘱託・スポット、すべての「産業医サービス」について分かりやすく1冊にまとめたサービス紹介パンフレットです。 お悩み別にオススメの産業医サービスがひと目でわかります。

産業医紹介サービスのご案内

  • 50人以上の事業場向け

    50人以上の事業場向け

    嘱託産業医
    紹介サービス

    勤務頻度

    2か月に1回 または
    1か月に1回

    詳しく見る
  • 1,000人以上の事業場向け
    ※有害業務従事の場合は500人以上

    1,000人以上の事業場向け ※有害業務従事の場合は500人以上

    専属産業医
    紹介サービス

    勤務頻度

    常勤

    詳しく見る
  • 単発の面談が必要な事業場向け

    単発の面談が必要な
    事業場向け

    スポット産業医
    サービス

    勤務頻度

    単発

    詳しく見る

お電話でのお問い合わせ 03-6895-1762

受付時間:土日祝を除く10:00〜19:00

紹介会社
比較表付き!

5分でわかる!産業医サービス紹介パンフレット

エムスリーキャリアが提供する産業医紹介サービスについて分かりやすく1冊にまとめたパンフレットです。
従業員規模やお悩み別におすすめの産業医サービスがひと目でわかります。

資料請求する
  • お見積り・お問い合わせ

    サービスに関するご質問や相談等がございましたら、ご遠慮なくお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせ
  • お役立ち資料

    人事労務担当者が抑えておくべき産業保健に関するノウハウや、産業医紹介サービスの概要資料を無料でご覧いただけます。

    ダウンロードはこちら
  • サービス説明会

    20分でわかる!M3Careerの産業医サービスオンライン説明会
    日時 平日2回(10:00〜/14:00〜)

    参加申し込みはこちら