1. トップページ
  2. 健康経営コラム
  3. ホワイト企業認定とは?取得するメリットや認定基準を解説

ホワイト企業認定とは?取得するメリットや認定基準を解説

ホワイト企業認定は、次世代に残すべき素晴らしい企業を認定する制度です。客観的な指標によってホワイト企業であると認定されると企業価値の向上につながるため、ホワイト企業認定は注目されています。

本記事では、ホワイト企業認定を取得するメリットや、認定基準について解説します。

ホワイト企業認定とは

ホワイト企業認定とは、次世代に残していきたい企業や家族に入社を勧めたい企業を認定する民間認定制度です。一般財団法人「日本次世代企業普及機構(通称ホワイト財団)」によって評価・認定が行われます。

日本次世代企業普及機構では、以下3つの要件を満たす企業をホワイト企業と定義しています。

  • 長期にわたって健全な経営を続けられる優れたビジネスを行う企業
  • 従業員が安心して働き続けられるために優れた社内統治を行う企業
  • 時代のニーズに合わせた従業員の働きがい(エンゲージメント)を高く保つ企業

(出典:一般財団法人日本次世代企業普及機構(ホワイト企業普及機構)「ホワイト企業認定について」

ホワイト企業認定が注目される背景には、長時間労働や過労死などが社会的な問題が挙げられます。働き方改革やESG投資の取り組みの実施などによるガバナンス強化が求められています。

ガバナンスを強化し企業価値や信頼性を高め、従業員およびステークホルダーからの満足度を向上させたいと考え、ホワイト企業認定を目指す企業は少なくありません。

【関連記事】
働き方改革による物流業の2024年問題とは?影響や取り組むべきことを解説
ESG投資とは何かをやさしく解説!注目されている背景や具体例も紹介

ホワイト企業認定を取得するメリット

ホワイト企業認定を取得するメリットは、以下の5つが挙げられます。

  • 採用活動に有利に働く
  • 定着率の向上につながる
  • 生産性の向上につながる
  • 企業のイメージアップにつながる
  • 顧客満足度の向上が期待できる

それぞれのメリットについて詳しく解説します。

採用活動に有利に働く

ホワイト企業認定を取得すれば、ホワイト企業であることをアピールできるため、採用活動で有利に働きます。

労働環境が良好であることは、求職者にとって魅力的な要素です。そのため、求職者の増加や優秀な人材の確保が期待できます

また、ホワイト企業認定取得により企業価値が高まり、人材を確保しやすくなれば採用活動の費用を削減できる点もメリットです。

定着率の向上につながる

従業員の定着率向上につながる点も、ホワイト企業認定を取得するメリットです。ホワイト企業認定を取得するには、7項目の認定基準を満たさなければなりません。

認定基準を満たすためには、柔軟な働き方ができる制度の導入やキャリア形成の支援など、労働環境を整備するための施策を実施する必要があります。

さまざまな施策の実施により働きやすい環境になることで、従業員のモチベーションやエンゲージメントが高まりやすくなり、長期にわたって働いてくれることが期待できます

生産性の向上につながる

ホワイト企業認定基準を満たすと、従業員が安心して安全に働ける職場環境が整備されます。その結果、従業員はパフォーマンスを発揮しやすくなるため、生産性が向上するでしょう。

また、ホワイト企業認定では、「従業員のワークライフバランスが実現できる仕組みを構築しているか」も重視しています。ワークライフバランスが取れる環境が整っていると、心身の健康が保たれやすくなるため、効率的に業務を進められるようになることが期待できます。

【関連記事】
人事として知っておきたい!生産性アップに繋がる従業員エンゲージメント
心理的安全性を高めてチームの生産性を向上――人事労務ができる4つの行動

企業のイメージアップにつながる

ホワイト企業認定を取得すると、ランクに応じて認定マークが付与されます。ホームページやパンフレットなどに認定マークを掲載すれば、企業の健全性をアピールできイメージアップにつながります。

労働環境を整え社会的責任をはたしていると認定マークによって示すことで、顧客や取引先、投資家などに良い印象をもってもらいやすくなるため、信頼関係が強化されるでしょう。

顧客満足度の向上が期待できる

ホワイト企業認定では、ビジネスの安定性や生産性も審査されます。そのため、ホワイト企業認定を取得すれば、自社の事業が高い安全性や安定性を有しており、長期継続が可能であることを示せるため、顧客満足度の向上が期待できます。

また、従業員が働きやすい労働環境に整え、従業員のモチベーションが向上すれば、質の高いサービスや商品を提供でき、結果として顧客満足度の向上につながるでしょう。

ホワイト企業認定は意味がない?メリットを活かすポイント

ホワイト企業認定の取得を周知できなければ、認定取得のメリットが十分に活かせず、意味がないと感じてしまう可能性があります。

そのため、ホワイト企業認定を取得したらホームページや求人票などに認定マークを掲載し、労働環境が整備された企業であることを求職者にアピールしましょう。

また、取引先やパートナー企業などにもホワイト企業認定取得を周知し、安心して取引できる企業であると示す必要があります。

ホワイト企業の認定基準

ホワイト企業の認定基準には、以下の7項目が設けられており総合的に評価されます。

  • 人材育成・働きがい
  • 柔軟な働き方
  • ダイバーシティ・インクルージョン
  • 健康経営
  • ビジネスモデル・生産性
  • リスクマネジメント
  • 労働法遵守

それぞれの認定基準を把握しておきましょう。

【参考】一般財団法人日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)「ホワイト企業認定とは?」

人材育成・働きがい

ホワイト企業認定の審査では、「企業と従業員が対等の関係と捉え、双方が同じ方向に向かって成長できるよう取り組んでいるか」が評価されます

具体的には、以下のような取り組みが評価対象となります。

  • 従業員の成長をバックアップするためにキャリア面談や1on1ミーティングを実施
  • 評価制度やメンター制度の運用
  • 人材育成のための研修を実施

【関連記事】パルスサーベイとは?質問項目や実施するメリットを解説

柔軟な働き方

「柔軟な就業形態を取り入れキャリア支援を実現しているか」も、ホワイト企業認定を受けるための要件の一つです。

以下のような取り組みにより、従業員がライフスタイルやライフステージに合った柔軟な働き方ができる体制を構築しているかが評価されます

  • フレックスタイム制度を導入
  • 短時間制度の導入
  • 時間単位有休制度の導入

【関連記事】治療と仕事の両立支援とは?対象疾患や取り組み事例も紹介

ダイバーシティ・インクルージョン

ダイバーシティ・インクルージョンの評価基準では、一人ひとりの従業員が個性や経験を活かして活躍できる場を用意しているかが評価されます

たとえば、以下のような取り組みが評価対象になります。

  • 障害者雇用や外国人採用を積極的に実施
  • 従業員の意識調査を実施
  • 女性管理職の比率目標を設定し女性のキャリア形成を支援

健康経営

ホワイト企業認定の審査では、従業員の健康を重要な経営資源と捉え、従業員の健康維持・増進を後押しし業績向上を図っているかも評価されます

認定されるには、以下のような取り組みを実施する必要があります。

  • 人間ドック費用の負担
  • 仕事と治療を両立できる制度の導入
  • メンタルヘルス対策を目的とした面談の実施

【関連記事】
健康経営とは?企業が取り入れるメリットや取り組み方法・必要性を徹底解説
4つのケアでメンタルヘルスケアを推進しよう!具体的な取り組み方法を解説
職場のメンタルヘルスケアとは? 企業が知っておくべき対策を徹底解説

ビジネスモデル・生産性

「高い安全性・安定性を有し、長期的に継続可能なビジネスモデルを構築しているか」も、ホワイト企業認定を得るための重要な評価ポイントです。

ビジネスモデル・生産性の審査基準を満たすためには、以下のような施策の実施が不可欠です。

  • 生産性向上のための施策を積極的に実施
  • DX化の推進
  • 中長期的な経営計画を策定し従業員に周知

リスクマネジメント

リスクマネジメントの評価基準では、「危機発生時の損失を最小限度にとどめる取り組みを行っているか」が評価されます

具体的には、取り組みが評価の対象になります。

  • 情報セキュリティ教育を実施
  • 防災マニュアルを制定し、定期的に避難訓練を実施
  • 労働安全衛生に関する研修を実施

労働法遵守

「労働にかかわる法令を理解・遵守し、従業員が安心して安全に働けるよう努めているか」も評価対象です。

労働法遵守の認定基準を満たすためには、以下のような施策に取り組む必要があります。

  • 時間外労働や有休を適切に管理している
  • 労働にかかわる法令改正に応じて、就業規則を見直している

【関連記事】安全配慮義務違反に該当する基準とは?企業が取り組むべき対策も解説

ホワイト企業認定ランクと基準

ホワイト企業認定ランクは、認定基準をどの程度満たしているかにより以下の5つに分類されます。

認定名称 大規模区分

(従業員数1,000人以上)

中規模区分

(従業員数100~999名)

小規模区分

(従業員数99名以下)

ホワイト企業認定プラチナ 90%以上かつ2回連続認定取得 90%以上かつ2回連続認定取得 90%以上かつ2回連続認定取得
ホワイト企業認定ゴールド 80% 75% 70%
ホワイト企業認定シルバー 70% 65% 60%
ホワイト企業認定ブロンズ 60% 55% 50%
ホワイト企業認定レギュラー 50% 45% 40%

(出典:一般財団法人の日本次世代企業普及機構「ホワイト企業認定の流れ・採点方法・認定料」

従業員数の規模区分を問わず、7つの認定基準のうち労働法遵守に関しては100%が必須です。

各区分には、不認定基準(足切り基準)が設けられています。ホワイト企業認定プラチナの認定取得はとくに難易度が高いため、外部コンサルタントなどに相談し取得を目指すとよいでしょう。

ホワイト企業認定取得までの流れ

ホワイト企業認定取得までの流れは、以下のとおりです。

  • WEB審査を受ける
  • WEB審査の結果がFBされる
  • 仮認定・書類審査
  • 認定

ホワイト企業認定を取得する際には、一般財団法人日本次世代企業普及機構の公式サイトでWEB審査を受ける必要があります。

WEB審査の結果がフィードバックされ、各項目が点数で表示される仕組みです。WEB審査の段階で認定基準を満たしていれば、ホワイト企業に仮認定されます。

その後、書類審査を経てホワイト企業認定が取得できます。書類審査には以下の書類の提出が必要です。

  • ホワイト企業認定の申請書
  • 審査結果にもとづいた根拠書類
  • 労働法遵守証明書
  • 財務状況証明書

労働法遵守証明書には、弁護士・社会保険労務士・労働者代表のいずれかのサインが必要です。財務状況証明書には、公認会計士もしくは税理士のサインが求められます。

【参考】一般財団法人の日本次世代企業普及機構「ホワイト企業認定の流れ・採点方法・認定料」

ホワイト企業認定にかかる費用

ホワイト企業認定にかかる費用は、下表のとおりです。

ホワイト企業認定費用 年間24万円(税抜)
更新費用 年間24万円(税抜)
初回審査 無料
再審査 無料

ホワイト企業認定費用は、年間24万円(税抜)です。ホワイト企業認定を維持するためには、1年ごとの更新が必要です。更新料も認定費用と同じく、年間24万円(税抜)がかかります

更新の際には、再審査があります。認定を取得してから取り組み内容が変化している可能性があるため、再審査によりチェックされます。

なお、初回審査も再審査も費用は無料です。

【参考】一般財団法人の日本次世代企業普及機構「ホワイト企業認定の流れ・採点方法・認定料」

ホワイト企業認定を取得して企業価値を高めよう

ホワイト認定を取得するには、7項目の認定基準を満たす必要があり、満たしている認定基準の割合に応じて認定ランクが決定します。

ホワイト企業認定を取得すると、生産性の向上や企業のイメージアップを図れるなど、さまざまなメリットを得られます。

企業価値を高めるためにも、従業員が働きやすい職場環境を整備しホワイト企業認定を目指しましょう。

エムスリーキャリア健康経営コラム編集部

産業医紹介を中心に健康経営サービスを提供

健康経営に関するお役立ち情報を発信する「健康経営コラム」編集部です。 産業医紹介サービスを提供しているエムスリーキャリア株式会社が運営をしています。 全国33万人以上(日本の医師の約9割)が登録する医療情報サイト「m3.com」のデータベースを活用し、あらゆる産業保健課題を解決いたします。 お困りの企業様はお問い合わせボタンよりご相談くださいませ。

おすすめのお役立ち資料

  • 「健康経営、なにからやればいい?」がわかる!健康経営サービスマップ

    エムスリーキャリア・エムスリーグループが展開する健康経営サービスについてまとめた資料です。 健康経営の関心の高まりや健康経営を疎かにするリスクについても解説しています。

産業医紹介サービスのご案内

  • 50人以上の事業場向け

    50人以上の事業場向け

    嘱託産業医
    紹介サービス

    勤務頻度

    2か月に1回 または
    1か月に1回

    詳しく見る
  • 1,000人以上の事業場向け
    ※有害業務従事の場合は500人以上

    1,000人以上の事業場向け ※有害業務従事の場合は500人以上

    専属産業医
    紹介サービス

    勤務頻度

    常勤

    詳しく見る
  • 単発の面談が必要な事業場向け

    単発の面談が必要な
    事業場向け

    スポット産業医
    サービス

    勤務頻度

    単発

    詳しく見る

お電話でのお問い合わせ 03-6895-1762

受付時間:土日祝を除く10:00〜19:00

紹介会社
比較表付き!

5分でわかる!産業医サービス紹介パンフレット

エムスリーキャリアが提供する産業医紹介サービスについて分かりやすく1冊にまとめたパンフレットです。
従業員規模やお悩み別におすすめの産業医サービスがひと目でわかります。

資料請求する
  • お見積り・お問い合わせ

    サービスに関するご質問や相談等がございましたら、ご遠慮なくお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせ
  • お役立ち資料

    人事労務担当者が抑えておくべき産業保健に関するノウハウや、産業医紹介サービスの概要資料を無料でご覧いただけます。

    ダウンロードはこちら
  • サービス説明会

    20分でわかる!M3Careerの産業医サービスオンライン説明会
    日時 平日2回(10:00〜/14:00〜)

    参加申し込みはこちら