1. トップページ
  2. 健康経営コラム
  3. 【産業医寄稿】マインドフルネスとは

【産業医寄稿】マインドフルネスとは

現役精神科医であり、主にマインドフルネスを研究されている藤井英雄先生。20年以上前にマインドフルネスに出会ってから、自身でマインドフルネスを取り入れるだけでなく、セミナー・ワークショップでの指導にも精力的に取り組まれているといいます。今回は、複数の企業で産業医をつとめながら、マインドフルネスについて情報発信を続ける藤井先生に、マインドフルネス習得のポイントを執筆いただきました。
 

マインドフルネスとは

私は精神科の臨床医であり、複数の企業にて産業医を務めております。また、マインドフルネスの普及のため情報発信をしております。
マインドフルネスとは「今、ここ」に生きることでネガティブ思考を客観視して手放し、ネガティブ感情を癒す効果がある、とても素晴らしいスキルです。
仏教の枠組みの中で座禅や瞑想を通じて伝えられてきたマインドフルネスは、近年、メンタルヘルスへの効果が証明されてFacebookやGoogleなど欧米の大企業の社員研修に採用されており、日本にも入ってまいりました。今では日本でも多くの企業でメンタルヘルスのあたらしい手法としてマインドフルネスは導入されています
私自身がマインドフルネスに出会ったのは20年以上も前のことです。
当時は患者さんのメンタルヘルスに役立てるというよりも、むしろ自分自身が悩んでいるネガティブ思考を改善したかったというのが正直な理由です。
認知(行動)療法では、思考(認知)が原因であり感情はその結果であると考えます。
つまり、ある現実をネガティブにとらえれば(認知)、ネガティブ感情となり、ポジティブに考えることができればポジティブな感情となるのです。うつや不安を改善することを目的として行き過ぎたネガティブ思考を修正していきます。
しかしやみくもにポジティブ思考をしてみても「そうはいってもなあ…」という疑いの心が出てきますし、人によっては逆にポジティブ思考すること自体が負担になってむしろ苦しくなることもあります。
そんな時に役に立つのがマインドフルネスです。
自分が悲しみや恐れ、イライラなどのネガティブ感情に悩まされている時に、そのネガティブな想いを抱えている自分自身をマインドフルネスで客観視できれば、冷静な視点に立ってほっと一息つくことができます
治療するほどではないが気分が晴れないというケースや、うつや不安の症状はあるが軽症で緊急性がない場合には、抗うつ剤や抗不安剤の投与の前にマインドフルネスを用いたアプローチをすることで症状が改善することもあり重宝しています。
本格的にマインドフルネスを習得するためには瞑想の修行が必要ですが、簡単なものであれば短時間で実施可能であり、指導も可能です。
ただし、指導者がマインドフルネスを体験し、その効果を実感していることが望ましいでしょう。これを機会に産業医のみなさんもマインドフルネスを試してみていただきたいと思います。
 

「今、ここ」の気づき

マインドフルネスの要点は「今、ここ」の気づきと客観視です。逆に、「今、ここ」で自分が何を考え、感じているかに気付いて客観視できればマインドフルネスです。
皆さんの「今、ここ」の気づきは何でしょう?
それはもちろん、「マインドフルネスに関する文章を読んでいること」ですね。
そんなことは当然わかっているように思うでしょうが、おそらく皆さんの「今、ここ」の気づきは?と問われるまでは気付いていなかったのではないでしょうか?
同様に、悲しみ、恐れ、怒りなどにとらわれている時にも「今、ここ」の気づきはありません。
ハッと我に返ったとき、「ああ、自分は悲しみ(恐れ、怒り)にとらわれていた」と気付けるのです。そしてハッと我に返って気付いた時、ほんの一瞬ですがマインドフルネスの扉が開きます。しかしその気づきはすぐに失われてまたクヨクヨと悩み始めるのです。
その開いた扉を開いたままにしておき、再びネガティブ感情に巻き込まれないためにマインドフルネスの練習が必要なのです。

藤井 英雄 (ふじい ひでお)

産業医・精神科医

鹿児島大学医学部卒業後、同大学院博士課程を卒業。現在は精神科医として病院で臨床に従事するかたわら、複数の施設で産業医としても勤務している。20年以上にわたりマインドフルネスを研究し、平成20年には「心のトリセツ研究所」をたちあげ執筆活動を中心としてマインドフルネスに関する情報発信をしている。 【主な著書】 怒りにとらわれないマインドフルネス 大和書房 2019 1日1行マインドフルネス日記 自由国民社 2019 マインドフルネスと7つの言葉だけで自己肯定感が高い人になる本 廣済堂出版 2018 1日10秒マインドフルネス  大和書房 2018 ビジネスマンのための「平常心」と「不動心」の鍛え方 同文館出版2012

おすすめのお役立ち資料

  • 産業医選びで失敗しないために

    これから産業医を選任しようとお考えの企業担当者様向けに、「そもそもいつから選任しなければいけないのか」「選任後には何が必要なのか」「産業医を選ぶ時のポイント」「FAQ」などを丁寧に解説! エムスリーキャリアの産業医顧問サービスについても併せて紹介しておりますので、ぜひご活用ください!

産業医紹介サービスのご案内

  • 50人以上の事業場向け

    50人以上の事業場向け

    嘱託産業医
    紹介サービス

    勤務頻度

    2か月に1回 または
    1か月に1回

    詳しく見る
  • 1,000人以上の事業場向け
    ※有害業務従事の場合は500人以上

    1,000人以上の事業場向け ※有害業務従事の場合は500人以上

    専属産業医
    紹介サービス

    勤務頻度

    常勤

    詳しく見る
  • 単発の面談が必要な事業場向け

    単発の面談が必要な
    事業場向け

    スポット産業医
    サービス

    勤務頻度

    単発

    詳しく見る

お電話でのお問い合わせ 03-6895-1762

受付時間:土日祝を除く10:00〜19:00

紹介会社
比較表付き!

5分でわかる!産業医サービス紹介パンフレット

エムスリーキャリアが提供する産業医紹介サービスについて分かりやすく1冊にまとめたパンフレットです。
従業員規模やお悩み別におすすめの産業医サービスがひと目でわかります。

資料請求する
  • お見積り・お問い合わせ

    サービスに関するご質問や相談等がございましたら、ご遠慮なくお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせ
  • お役立ち資料

    人事労務担当者が抑えておくべき産業保健に関するノウハウや、産業医紹介サービスの概要資料を無料でご覧いただけます。

    ダウンロードはこちら
  • サービス説明会

    20分でわかる!M3Careerの産業医サービスオンライン説明会
    日時 平日2回(10:00〜/14:00〜)

    参加申し込みはこちら