1. トップページ
  2. 健康経営コラム
  3. 健康経営コンサルティングとは?サポート内容や導入するメリットを解説

健康経営コンサルティングとは?サポート内容や導入するメリットを解説

健康経営コンサルティングは、従業員の健康づくりに関するノウハウを活用して企業の健康経営をサポートする存在です。専門的な知識にもとづいた的確なサポートを受けられるため、健康経営に関する取り組みの推進や改善を適切に行えます。

本記事では、健康経営コンサルティングのサポート内容や導入するメリットなどを解説します。

健康経営コンサルティングとは

健康経営コンサルティングとは、企業の健康経営の実現をサポートする企業向けのサービスです。健康経営とは、従業員の健康維持・管理を企業の経営課題として捉え、課題解決のための取り組みを戦略的に実行することです。

健康経営コンサルティングは専門的な知見を活かし、健康経営の実現に向けて現状の課題のヒアリングや、課題解決のための施策の立案などを行います。

さらに、優良な健康経営を実践する企業を表彰する「健康経営優良法人」の認定を受けるための申請サポートなども担います。

【関連記事】
健康経営とは?企業が取り入れるメリットや取り組み方法・必要性を徹底解説
健康経営優良法人2025の認定基準は?認定までのスケジュールや申請方法を解説

健康経営コンサルティングが求められる背景

健康経営コンサルティングが求められる背景には、以下2つが挙げられます。

  • 労働生産年齢人口の減少
  • 企業イメージの向上による人材確保が必要

それぞれの内容について解説します。

労働生産年齢人口の減少

健康経営コンサルティングが求められる背景には、少子高齢化により労働生産年齢人口(15〜64歳の人口)が減少していることが挙げられます。

内閣府の調査資料によると、2020年の労働生産年齢人口は7,406万人でした。今後、労働生産年齢人口は年々減少し、2040年には5,978万人になると予想されています。さらに、2065年には全人口の約5割にまで低下し、約4,500万人になるとの見通しです。

このような状況であることから、事業者は新たに人材を採用して人手を確保するのが難しくなります。そのため、既存の従業員が健康的かつ活動的に働けるよう努力が必要です。

健康経営コンサルティングを活用することで、従業員の健康管理に関するサポートを受けられます。これにより、人材の確保・定着や生産性の向上につながる施策の実施などを適切に行えます。

【参考】内閣府「人口減少と少子高齢化」

企業イメージの向上による人材確保が必要

企業イメージを向上させ人材が集まりやすい状態とするために、健康経営コンサルティングが求められています。

就活生や中途採用者を対象にした2023年度の調査によると、「働きたい企業の特徴」に「従業員の健康や働き方に配慮している」が上位に挙がっています。

これを踏まえ、人材を確保するには、求職者が働きやすいと感じられる企業であることが重要です。

健康経営コンサルティングを活用し、従業員が健康的に働ける環境を整備し社外にアピールすれば、求職者の増加が期待できます。

【参考】健康経営優良法人認定事務局「就活生・転職者に関する調査」

健康経営コンサルティングのサポート内容

健康経営コンサルティングの主なサポート内容には、以下などが挙げられます。

  • 健康経営の導入サポート
  • 従業員の健康状態の可視化・課題抽出
  • 健康課題解決に向けた施策の提案・実行
  • 施策の効果検証
  • 健康経優良法人認定取得のサポート
  • メンタルヘルス対策のサポート
  • 従業員の健康管理のサポート
  • 巡回健診

それぞれのサポート内容について解説します。

健康経営の導入サポート

健康経営コンサルティングでは、健康経営の重要性や効果などを社内に周知する取り組みや、健康経営の実現に向けた体制構築などをサポートします。

健康経営を社内に浸透させて施策をスムーズに進めるには、担当者が健康経営についての知識をもっている必要があります。健康経営に関する知識がないと、適切な施策の立案や実行に手間や時間がかかってしまうでしょう。

健康経営コンサルティングによる導入サポートを受ければ、専門的な知識をもとに現状の正確な分析や適切な施策の立案などができるため、手間や時間を削減できます。

社内の担当者への負担が大きい場合や、リソースが限られる場合に経営コンサルティングのサポートを受けることで、効率的に健康経営の導入が進められるでしょう。

【関連記事】健康経営の始め方は?成功につなげるための具体策も解説

従業員の健康状態の可視化・課題抽出

従業員の健康状態を可視化し、課題を洗い出すことも健康経営コンサルティングのサポート業務です。健康経営コンサルティングでは、健康診断やストレスチェックの結果を用いて従業員の健康課題を分析します

また、福利厚生や健康増進プログラムなどの健康に関する制度や取り組みを分析し、課題を抽出することも行います。

課題の抽出後は、どの課題から取り組むべきか優先順位を提案してくれるため、効率的に施策を実施できるでしょう。

【関連記事】健康診断の有所見とは?定義や受診勧奨が必要な基準値を解説

健康課題解決に向けた施策の提案・実行

従業員の健康課題を解決するための施策の提案や実行も、健康経営コンサルティングのサポート業務です。施策の内容は、健康経営コンサルティングと企業が相談して決定します。

また、施策の立案時には、目標達成に向けた手段などを書き込む戦略マップの作成や、施策実施後に効果を適切に評価できるようKPIの選定サポートなども行います

【関連記事】健康投資管理会計とは?ガイドラインに沿った作成方法や戦略マップ活用時のポイントも解説

施策の効果検証

健康経営コンサルティングでは、設定したKPIなどの指標をもとに施策の効果検証も行います。施策の効果測定には、ストレスチェックや健康に関する従業員アンケートなどを用いて行います。

また、集計した内容をもとに施策を評価し、改善点を洗い出して新たな施策を提案、実行するのも健康経営コンサルティングのサポート範囲です。

健康経優良法人認定取得のサポート

健康経営コンサルティングでは、健康経営優良法人認定の取得に向けたサポートも行っています。

健康経営優良法人の認定を受けるには、経済産業省が定めている認定要件をクリアしなければなりません。そのため、以下のようなサポートを行います。

  • 自社の健康経営の取り組み状況をもとに、認定要件をどれくらい満たしているか確認
  • 認定要件を満たしていない項目に対し、実施すべきことのアドバイス
  • 施策の実施計画の作成

また、申請書の作成代行や認定後のサポートも行っています

【関連記事】健康経営優良法人2025の認定基準は?認定までのスケジュールや申請方法を解説

メンタルヘルス対策のサポート

健康経営コンサルティングでは、従業員のメンタルヘルス不調を予防・改善するためのサポートも行います。たとえば、以下のようなサポートが挙げられます。

  • 相談窓口の開設のサポート
  • 復職支援のサポート
  • 女性の活躍支援業務のサポート
  • 健康管理システムの導入サポート

その他に、社内のヘルスリテラシー向上のための研修やハラスメント研修なども実施します。

【関連記事】4つのケアでメンタルヘルスケアを推進しよう!具体的な取り組み方法を解説

従業員の健康管理のサポート

従業員の健康管理のサポートも、健康経営コンサルティングの業務です。具体的には、運動や食事などのセルフケアに関するセミナーの実施や、健康管理アプリの導入サポートなどが挙げられます。

企業が健康経営の取り組みを行っても、従業員が自身の健康管理に関心をもたなければ健康の維持は難しいでしょう。

そのため、健康経営コンサルティングでは、従業員の健康への意識を変え行動変容を促すために、さまざまな角度からアプローチします。

【関連記事】セルフケアとは?種類や具体例を紹介

巡回健診

健康経営コンサルティングでは、医療スタッフが職場へ訪問し健康診断を行うサービスを提供しています。医療機関と提携し、健康診断の予約から健診結果のデータの集計まで一貫して行います

巡回健診のサービスを活用すれば、従業員は出社時間内に職場で健康診断が受けられます。そのため、従業員の健康診断受診率を向上できるでしょう。

【関連記事】健康診断の受診率を向上させるには?企業の成功事例も紹介

健康経営コンサルティングを導入するメリット

健康経営コンサルティングを導入するメリットには、主に以下の2つが挙げられます。

  • 適切な健康経営のノウハウが蓄積できる
  • 健康経営の施策を改善できる

それぞれのメリットについて解説します。

適切な健康経営のノウハウが蓄積できる

健康経営コンサルティングを活用することで、適切な健康経営のノウハウを蓄積できます。健康経営コンサルティングは健康経営に関する正しい知識とノウハウをもっており、適切なアドバイスをしてくれるからです。

健康経営について理解が不足した状態では、誤った施策を実行し失敗する可能性があります。

健康経営コンサルティングを通じて健康経営に関するノウハウが蓄積されると、健康経営を継続的に推進するための土台作りができるため、実効性のある取り組みができるでしょう。

健康経営の施策を改善できる

専門家である健康経営コンサルティングのサポートを受けることで、健康経営の施策を改善できる点もメリットの一つです。施策の改善策の提案などをしてくれるため、より自社に適した施策が行えます

健康経営の施策が適切でないと従業員から協力を得られなかったり、取り組みへの従業員の参加率が悪かったりして施策が滞りかねません。

健康経営コンサルティングの専門的な知識をもとに施策の見直し・改善ができれば、効果的な健康経営が推進できます。

健康経営コンサルティングを依頼する際の費用

健康経営コンサルティングの費用は、コンサルティングの範囲やサービス内容、契約形態などによって異なります。そのため、事前に複数社から見積もりをとり費用を確認しましょう

また、費用だけでなく、サービス内容の充実度や自社のニーズを満たせるかなどを考慮することも大切です。

その他に「健康経営コンサルティング自己宣言」を行っているかも重視すべきポイントです。健康経営コンサルティング自己宣言とは、健康経営コンサルティングの事業者自身が、提供しているサービスの質を担保することを宣言する制度です。

自己宣言を行う場合、事業者は健康経営コンサルティング自己宣言ガイドラインで定められた遵守事項を満たさなければなりません。

ガイドラインには、コンサルティングの運用手順の明確化や顧客との定期的なコミュニケーションなどの要件が定められています。また、宣言後も要件を満たしているか定期的に確認し、質の担保・向上に努めることが求められます。

そのため、健康経営コンサルティング自己宣言をしていれば、質の高いサービスを受けられるでしょう。

【参考】健康経営優良法人認定事務局「健康経営コンサルティング自己宣言ガイドラインv1.2」

健康経営コンサルティングを活用して健康経営を推進しよう

健康経営コンサルティングは、企業が健康経営を成功させるためにさまざまなサポートをする存在です。従業員の健康課題の抽出や課題解決のための施策の立案・実行などを実施します。

健康経営コンサルティングを導入することで、健康経営のノウハウが社内に蓄積されるため、実効性のある施策を行いやすくなります。健康経営コンサルティングを活用し、健康経営を推進していきましょう。

エムスリーキャリア健康経営コラム編集部

産業医紹介を中心に健康経営サービスを提供

健康経営に関するお役立ち情報を発信する「健康経営コラム」編集部です。 産業医紹介サービスを提供しているエムスリーキャリア株式会社が運営をしています。 全国33万人以上(日本の医師の約9割)が登録する医療情報サイト「m3.com」のデータベースを活用し、あらゆる産業保健課題を解決いたします。 お困りの企業様はお問い合わせボタンよりご相談くださいませ。

おすすめのお役立ち資料

  • 「健康経営、なにからやればいい?」がわかる!健康経営サービスマップ

    エムスリーキャリア・エムスリーグループが展開する健康経営サービスについてまとめた資料です。 健康経営の関心の高まりや健康経営を疎かにするリスクについても解説しています。

産業医紹介サービスのご案内

  • 50人以上の事業場向け

    50人以上の事業場向け

    嘱託産業医
    紹介サービス

    勤務頻度

    2か月に1回 または
    1か月に1回

    詳しく見る
  • 1,000人以上の事業場向け
    ※有害業務従事の場合は500人以上

    1,000人以上の事業場向け ※有害業務従事の場合は500人以上

    専属産業医
    紹介サービス

    勤務頻度

    常勤

    詳しく見る
  • 単発の面談が必要な事業場向け

    単発の面談が必要な
    事業場向け

    スポット産業医
    サービス

    勤務頻度

    単発

    詳しく見る

お電話でのお問い合わせ 03-6895-1762

受付時間:土日祝を除く10:00〜19:00

紹介会社
比較表付き!

5分でわかる!産業医サービス紹介パンフレット

エムスリーキャリアが提供する産業医紹介サービスについて分かりやすく1冊にまとめたパンフレットです。
従業員規模やお悩み別におすすめの産業医サービスがひと目でわかります。

資料請求する
  • お見積り・お問い合わせ

    サービスに関するご質問や相談等がございましたら、ご遠慮なくお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせ
  • お役立ち資料

    人事労務担当者が抑えておくべき産業保健に関するノウハウや、産業医紹介サービスの概要資料を無料でご覧いただけます。

    ダウンロードはこちら
  • サービス説明会

    20分でわかる!M3Careerの産業医サービスオンライン説明会
    日時 平日2回(10:00〜/14:00〜)

    参加申し込みはこちら