1. トップページ
  2. 健康経営コラム
  3. 【2025年版】人事向け法改正おさらいクイズ~安衛則編~

【2025年版】人事向け法改正おさらいクイズ~安衛則編~

労働安全衛生規則の定めにより、常時従業員50人以上の事業場には、定期健康診断やストレスチェックの実施、産業医等の選任等の結果報告書を所轄の労働基準監督署に提出する義務があります。

2025年1月1日より、労働安全衛生関連の届出について、これまでの紙媒体での提出に代わり、電子申請が義務化されました。今回のクイズは、この法改正のポイントをしっかりおさえられるよう、「労働安全衛生関連の届け出の電子申請義務化」について出題します。

【クイズ1】
2025年1月1日から、労働安全衛生関連の届け出の電子申請が義務化されました。以下のうち、電子申請が義務化されるものを選択してください。

  1. 総括安全衛生管理者/安全管理者/衛生管理者/産業医の選任報告
  2. 産業医による面接指導の記録票
  3. 一般事業主行動計画策定





【クイズ1解答】1
正解は、1の「総括安全衛生管理者/安全管理者/衛生管理者/産業医の選任報告」です。
電子申請が義務となる手続きは以下の7つです。

  • 労働者死傷病報告
  • 定期健康診断結果報告
  • 総括安全衛生管理者/安全管理者/衛生管理者/産業医の選任報告
  • 心理的な負担の程度を把握するための検査結果等報告
  • 有害な業務に係る歯科健康診断結果報告
  • 有機溶剤等健康診断結果報告
  • じん肺健康管理実施状況報告

2の「産業医による面接指導の記録票」は、原則として行政機関への提出義務はありません。しかし、労働基準監督署が事業主への調査や指導を行う際に、提出を求められることがあります。なお、産業医による面接指導を実施した場合、企業は面接指導の記録を5年間保存する義務があります。

3の「一般事業主行動契約算定届」は、常時雇用する従業員が101人以上の事業主には都道府県労働局に届け出る義務があります。電子申請は可能ですが、電子申請の義務化対象ではありません。郵送または持参して届け出ることも可能です。

今回の法改正で電子申請が義務化されるもの以外にも、多くの届出等が電子申請可能になります。電子申請を初めて行う場合、アカウント作成、システムへの登録などの準備・対応が求められます。電子申請に不安がある方は、厚生労働省「労働安全衛生法関係の届出・申請等帳票印刷に係る入力支援サービス」を確認しながら準備を進めましょう。

【クイズ2】
産業医の選任報告書の電子申請を怠った場合、企業にはどのような影響があるでしょうか。

  1. 法人税の減税措置が受けられなくなる
  2. 労働基準監督署からの指導や是正勧告の対象となる
  3. 企業の社会保険料が割引されなくなる





【クイズ2解答】2
正解は、2の「労働基準監督署からの指導や是正勧告の対象となる」です。
産業医の選任報告書の提出は、労働安全衛生法で義務付けられています。そのため、報告を怠った場合は労働基準監督署からの指導や是正勧告を受ける可能性があります。

法人税の減税措置は、特定の条件を満たす企業が対象であり、産業医の選任報告の有無は直接的な影響はありません。したがって、1の「法人税の減税措置が受けられなくなる」は該当しません。

社会保険料は、企業と従業員の負担割合や社会保険の種類によって保険料率が異なります。そのため、3の「企業の社会保険料が割引されなくなる」といったケースは考えられないため、ここでは不正解になります。しかし、企業が特定の条件を満たす場合には、助成金や優遇措置を受けられることがあります。

【電子申請準備のポイント】

  • 厚生労働省のWebサイトで最新情報を確認する
  • 電子申請システムの操作マニュアルを熟読する
  • 事前にアカウント登録やシステム設定を済ませておく
  • 不明な点は労働基準監督署に問い合わせる

今回の法改正は、人事労務担当者にとって重要な変更点です。クイズを通して理解を深め、スムーズな電子申請を行いましょう。

エムスリーキャリア健康経営コラム編集部

産業医紹介を中心に健康経営サービスを提供

健康経営に関するお役立ち情報を発信する「健康経営コラム」編集部です。 産業医紹介サービスを提供しているエムスリーキャリア株式会社が運営をしています。 全国33万人以上(日本の医師の約9割)が登録する医療情報サイト「m3.com」のデータベースを活用し、あらゆる産業保健課題を解決いたします。 お困りの企業様はお問い合わせボタンよりご相談くださいませ。

おすすめのお役立ち資料

  • 「健康経営、なにからやればいい?」がわかる!健康経営サービスマップ

    エムスリーキャリア・エムスリーグループが展開する健康経営サービスについてまとめた資料です。 健康経営の関心の高まりや健康経営を疎かにするリスクについても解説しています。

産業医紹介サービスのご案内

  • 50人以上の事業場向け

    50人以上の事業場向け

    嘱託産業医
    紹介サービス

    勤務頻度

    2か月に1回 または
    1か月に1回

    詳しく見る
  • 1,000人以上の事業場向け
    ※有害業務従事の場合は500人以上

    1,000人以上の事業場向け ※有害業務従事の場合は500人以上

    専属産業医
    紹介サービス

    勤務頻度

    常勤

    詳しく見る
  • 単発の面談が必要な事業場向け

    単発の面談が必要な
    事業場向け

    スポット産業医
    サービス

    勤務頻度

    単発

    詳しく見る

お電話でのお問い合わせ 03-6895-1762

受付時間:土日祝を除く10:00〜19:00

紹介会社
比較表付き!

5分でわかる!産業医サービス紹介パンフレット

エムスリーキャリアが提供する産業医紹介サービスについて分かりやすく1冊にまとめたパンフレットです。
従業員規模やお悩み別におすすめの産業医サービスがひと目でわかります。

資料請求する
  • お見積り・お問い合わせ

    サービスに関するご質問や相談等がございましたら、ご遠慮なくお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせ
  • お役立ち資料

    人事労務担当者が抑えておくべき産業保健に関するノウハウや、産業医紹介サービスの概要資料を無料でご覧いただけます。

    ダウンロードはこちら
  • サービス説明会

    20分でわかる!M3Careerの産業医サービスオンライン説明会
    日時 平日2回(10:00〜/14:00〜)

    参加申し込みはこちら