1. トップページ
  2. 健康経営コラム
  3. 4Sとは?健康経営にもたらす効果や5Sとの違いを解説

4Sとは?健康経営にもたらす効果や5Sとの違いを解説

4Sとは、職場環境を改善するために効果的な4つの要素である「整理・整頓・清掃・清潔」から成り立っています。

健康経営を推進するにあたり、「4S活動が健康経営にもたらす効果について知りたい」と思っている企業担当者の方もいるのではないでしょうか。

本記事では、4Sの概要や健康経営にもたらす効果、5Sとの違いについて解説します。

4Sとは

4S(よんえす)とは、安全な職場づくりおよび生産性を向上させるために、整理(Seiri)、整頓(Seiton)、清掃(Seisou)、清潔(Seiketsu)を行う活動です。それぞれの頭文字を取って4Sや4S活動と呼ばれています。

従来はサービス業や製造業で4S活動が実施されていました。しかし現在では、業種を問わず行われています。

4Sを習慣化することで、職場の安全と従業員の健康を維持できる環境が生まれ、企業の発展につながります。

【参考】厚生労働省「職場のあんぜんサイト:​​4S(整理、整頓、清掃、清潔)」

4Sの各構成要素の意味

従業員が安心して働ける職場環境にするために、4Sの各構成要素の意味を理解しておきましょう。

【参考】厚生労働省「職場のあんぜんサイト:​​4S(整理、整頓、清掃、清潔)」

整理

整理とは、必要なものと不要なものを分類し、不要なものを取り除くことです。

作業スペースが無駄なもので溢れて圧迫されていると、作業効率の低下を招きます。また、ものが溢れたごちゃごちゃした環境では、労働災害が起こりかねません。

現場では必要とされている備品や設備などは本当に必要なのか検討し、整理しておく必要があります。

整頓

整頓とは、必要なものを決められた場所に、必要な量だけ常に使える状態で保つことです。効率的に整頓するには、収納場所にラベルを貼って分かりやすくする「ラベリング」が有効です。誰が見ても「必要なもの」が視覚的に分かる状態になります。

現場で使用するものや場所が整頓されていると、ものを探す時間が減り作業効率の向上につながります。

清掃

清掃とは、ゴミや汚れを取り除いて清潔な状態を保つことです。作業環境を清掃することで、機械や設備の不具合が分かりやすい状態になります。

清掃できていない環境は、作業効率の低下や転倒などのリスクが懸念されるため、日々欠かさずに清掃して、安全に業務に取り組める環境を維持する必要があります。

清潔

清潔とは、職場や設備が清掃された状態を維持することです。職場環境だけでなく、従業員自身が身体や服装、身の回りを清潔に保つことも求められます。

清潔な環境・状態を保つためには、点検表などを用いて整理・整頓・清掃を継続的にできているか確認することが重要です。

4Sと3S、5Sとの違い

4Sと似た概念に3Sと5Sがあります。4Sと3S、5Sの違いを解説します。

3Sとの違い

4Sと3Sの違いは「清潔(Seiketsu)」の有無です。3Sの目的は4Sと同じですが、構成要素は整理・整頓・清掃の3つです。

3Sは4Sの基盤であるため、3Sにより職場環境を改善したあとに4Sに取り組むと、より良い職場環境を構築できます

5Sとの違い

4Sと5Sとの違いは「しつけ(Shitsuke)」の有無です。5Sの構成要素であるしつけは、職場で決めたルールを習慣化させることを意味します。

しつけも含まれることで、従業員がルールにもとづき整理・整頓・清掃・清潔の活動をすることになるため、5S活動が習慣化しやすくなります。

4S活動が浸透して作業環境が良好な状態に保てるようになってから、ルールを決めて5S活動を進めるとよいでしょう。

【参考】厚生労働省「職場のあんぜんサイト:​​4S(整理、整頓、清掃、清潔)」

4S活動が健康経営にもたらす効果

4S活動が健康経営にもたらす効果には、以下などが挙げられます。

  • 労働災害を防げる
  • 生産性の向上につながる

それぞれの効果について解説します。

【関連記事】健康経営とは?企業が取り入れるメリットや取り組み方法を徹底解説

労働災害を防げる

4S活動を継続的に行うことで労働災害を防止できます。作業場所から不要なものが排除され清潔な状態が保たれていれば、つまずいたり滑ったりして転倒するリスクが低減するためです。

また、4S活動により職場環境が整っていると、設備や機械の異変を早期に発見しやすくなるため、労働災害が起きにくい環境になります。

【関連記事】【社労士監修】労災とは?人事労務担当者が知っておくべき基礎知識と対応方法

生産性の向上につながる

4S活動により職場の作業環境が改善されると、生産性の向上が期待できます。作業スペースが整っていれば、業務に集中して取り組めるからです。

また、4S活動により快適な職場環境が維持されることで、従業員のモチベーションが向上すれば、企業の発展にもつながります。

4S活動を定着させるために行うべきこと

4S活動を定着させるために、以下のことを行いましょう。

  • 4S活動について従業員に周知する
  • 実施方法を明文化しておく
  • 4S活動の評価を従業員に共有する

それぞれの内容について解説します。

【参考】厚生労働省「4S活動」について」

4S活動について従業員に周知する

4S活動は管理監督者の指揮のもと、全従業員で実施するのが基本です。そのため、4S活動を定着させるためには、4S活動の目的や活動方針、4S活動によってどのような効果を得たいのかなどを従業員に周知しておく必要があります。

また、4S活動の重要性を理解してもらうために、従業員の目につく場所に4S活動の啓蒙ポスターを掲示しておくのもよいでしょう。

4Sの内容が視覚的に理解しやすいように、イラストや写真を交えたポスターを掲示し、4S活動を強調すれば継続して取り組めるようになることが期待できます。

実施方法を明文化しておく

全従業員が4S活動を継続的に行うためには、実施方法を明文化しておくことが重要です。実施方法があいまいだと「自分がやらなくても誰かがやるだろう」と考える従業員が現れる可能性があるからです。

明文化しておくべき内容は、以下などが挙げられます。

  • 4S活動の実施対象となる場所
  • 4S活動を実施する日程
  • 4S活動の実践方法

従業員に実施方法を明確に示し、4S活動を円滑に進めましょう。

4S活動の評価を従業員に共有する

4S活動を定着させるためには、実施後の評価を従業員に共有することも効果的です。

4S活動によって得られた効果や達成した目標を従業員に伝えれば、取り組みが結果に反映できていると実感できるでしょう。結果につながっていることが分かれば、4S活動をより積極的に実施するようになることが期待できます。

4S活動を実施し従業員が安全に働ける職場環境にしよう

4S活動を継続して実施することで、労働災害の防止や生産性の向上につながります。4S活動を定着させるためには、4S活動の目的や活動方針を従業員に周知しておく必要があります。また、実施方法も明確にしておきましょう。

4S活動は、企業の発展につながる重要な取り組みです。従業員が健康で安全に働ける職場環境を実現するために、4S活動に積極的に取り組みましょう。

エムスリーキャリア健康経営コラム編集部

産業医紹介を中心に健康経営サービスを提供

健康経営に関するお役立ち情報を発信する「健康経営コラム」編集部です。 産業医紹介サービスを提供しているエムスリーキャリア株式会社が運営をしています。 全国33万人以上(日本の医師の約9割)が登録する医療情報サイト「m3.com」のデータベースを活用し、あらゆる産業保健課題を解決いたします。 お困りの企業様はお問い合わせボタンよりご相談くださいませ。

おすすめのお役立ち資料

  • 「健康経営、なにからやればいい?」がわかる!健康経営サービスマップ

    エムスリーキャリア・エムスリーグループが展開する健康経営サービスについてまとめた資料です。 健康経営の関心の高まりや健康経営を疎かにするリスクについても解説しています。

産業医紹介サービスのご案内

  • 50人以上の事業場向け

    50人以上の事業場向け

    嘱託産業医
    紹介サービス

    勤務頻度

    2か月に1回 または
    1か月に1回

    詳しく見る
  • 1,000人以上の事業場向け
    ※有害業務従事の場合は500人以上

    1,000人以上の事業場向け ※有害業務従事の場合は500人以上

    専属産業医
    紹介サービス

    勤務頻度

    常勤

    詳しく見る
  • 単発の面談が必要な事業場向け

    単発の面談が必要な
    事業場向け

    スポット産業医
    サービス

    勤務頻度

    単発

    詳しく見る

お電話でのお問い合わせ 03-6895-1762

受付時間:土日祝を除く10:00〜19:00

紹介会社
比較表付き!

5分でわかる!産業医サービス紹介パンフレット

エムスリーキャリアが提供する産業医紹介サービスについて分かりやすく1冊にまとめたパンフレットです。
従業員規模やお悩み別におすすめの産業医サービスがひと目でわかります。

資料請求する
  • お見積り・お問い合わせ

    サービスに関するご質問や相談等がございましたら、ご遠慮なくお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせ
  • お役立ち資料

    人事労務担当者が抑えておくべき産業保健に関するノウハウや、産業医紹介サービスの概要資料を無料でご覧いただけます。

    ダウンロードはこちら
  • サービス説明会

    20分でわかる!M3Careerの産業医サービスオンライン説明会
    日時 平日2回(10:00〜/14:00〜)

    参加申し込みはこちら